貯蓄の目的も兼ねて個人年金保険に加入してるんだが、外交員の説明が納得できない。
加入したのは震災前。(っていうか、何年も前)
で、震災とかあったので、本人の安否確認のために家族情報を登録して下さいとの依頼。
何となく理解できそうな論理ではあるが、納得いかないことが数点。
■目的は何?
「生命保険で連絡が取れずに支払いが滞った」
とか何か言ってたけど、私が加入してるのは個人年金保険。
受取人も私自身なので、私の安否確認&連絡取れるまでは支払いとか無い訳で。
P「安否確認が取れたらどうなるの?家族に支払うの?」
って質問したら、
外「本人以外には支払いはないです」
って回答だし。
結局、こっちから連絡しないと、何もおきなそうなんだが、何の目的で安否確認するんだ?
緊急時に連絡をつけたいってのなら、まだ少しわかるが、あくまで安否の確認用だっていうし。
きちんとした説明は貰えず。
■家族に限定するのは何故?
広域な災害だと家族も連絡がつかない状況になる可能性がある。
うちの会社では、災害時の安否確認システムとかのサービスを使ってるので、
P「会社に問い合わせて確認できるようにするのが確実だと思うんですけど」
と言ったら、
外「連絡先で会社はダメです」
って回答。
安否確認が目的なら、一番確実だと思うのを提案したんだが、何故、拒否られる。
しかも、緊急時の連絡なら、友人・知人とかでもいいかと思うんだが、何故か家族限定。
何か他の目的に利用されそうで嫌なんだが。
■何故かメアドも登録
同じ用紙に、メアドを記述する欄も。
緊急時の連絡に使うのかなぁ?とか思ったら
「メルマガ送付に利用します」
とか書いてあるし。
しかも、メルマガ配信不要ですって選択肢もない。
これって、ついでに登録させちゃえって感じがするんだが。
酷くないかい?
■連絡先の登録は任意じゃないの?
最初は
外「必ず登録して下さい」
みたいな説明だったが、色々と確認してみると
外「登録は任意です」
って訂正するし。
この時点で不信感。
P「任意なら登録しません」
って言ったんだけど、何度も
外「登録お願いします」
って催促されて、正直、迷惑。
何か保険会社内で、(メアドとかもあるので)家族情報を登録させるとポイントアップみたいな制度があるんじゃ、と勘ぐりたくなる。
と、まぁ、何か嫌な感じな訳で。
前の担当者の人は、きちんと説明してくれて、こういったことは無かったんだが。
その人が辞めてしまって担当が変わってから、どうも煩わしいことが多い。
不愉快な思いをするくらいなら、一層のこと解約するかなぁ。
ばいちーす