全く把握してなかったけど

米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ(コンピュータ将棋ソフト)

で、ボンクラーズが勝ったんだって?


チェスの世界では、コンピュータが勝った!なんてのを、過去に記事で読んだ記憶があるが。

将棋は、より複雑なので、人間の方が強いって話だったが、ついに逆転したのかな?


でも、大戦相手の米長邦雄って、有名だけど引退してる人だよなぁ。

きっと81マスの将棋盤にはダイブできないに違いない。


現役のプロ棋士との対戦ってのは無理だったのだろうか?

受け師さんくらい(んっ、プロじゃないっけ?)くらい強い人との対戦だと、みんな納得だったろうに。



で、将棋で疑問なんだが、元々は実際の合戦をベースにルールができたと思うんだけど。

取った駒は自分の陣地に置いて出陣させるならわかるけど、いきなり好きなところ(制限はあるが)に置けるってのは、どういう状況なんだろう。


ハチワンダイバー 1 (ヤングジャンプコミックス)/柴田 ヨクサル

ばいちーす