新年早々

(1)北川景子

(2)3BjuniorLIVE

(3)3BjuniorLIVE

(4)3BjuniorLIVE

(5)3BjuniorLIVE

(6)志保

とスタダでの6連チャンも終了してしまった訳だが。


シネマサンシャインの2階席は見づらいとか、国際フォーラムは人大杉 とか仕方がないとして。

もうちょっと物販について考察してみたい。


約400人の会場で、握手&撮影は嬉しい限りではあるが、やはり運営を考えると無理がある。

最大規模で400人がロビーに整列する必要があるが、それだけのスペースがない。

もっと広い会場に、って方法もあるだろうが、費用面やらで折り合いがつかないかもしれないし。


そこで、何かいい方法はないかと考えてみる。

今後も同じ会場で実施するとして、一番の制約条件はロビーの広さ。

一度に整列するのは100名規模とかが適正なのかもしれない。


とすると、

3BjuniorLIVE限定ユニット/momo私立恵比寿中学みにちあ☆ベアーズ /ぷらりゲスト

を何となく4グループくらいに分割。

・同じグループだと2~3ループ分の購入可能だが他グループは購入不可

・同一グループは100名(多くても150名くらい?)までの限定

・時間を区切ってグループ単位で握手会を実施

・握手&撮影時に他グループのチケの人は座席で待機

・物販も事前実施のみ

とすればいいのではないだろうか?


物販は会場の入口辺りで事前販売。

・(握手券等がつく)限定品はチケがある人にのみ1回だけ販売として、チケに印をつけてチェック。

・(握手券等がない)写真とかはチケない人も購入可能×何度でも

ってのでどうだろう?

これだと、物販購入後は寒い中、並ばなくて済むので、大変助かるんだけど。

ちょっとスタッフが忙しくなるような気もするが、その分、会場整理の労力は減るので相殺されると信じる。


問題としては施設の開場が8:50からなので、事前に販売する時間が確保できるかどうか。

物販を充実させて公演数を減らす方法もあるが、一生懸命練習したみんなに失礼だし、そんな勿体ないことは出来ない。

まぁ、限定ユニット写真の販売は開場して30分も経たずに売り切れたんで、開場前の1時間もあれば大丈夫な気もする。(事前物販なので、開場時間を遅らせてもいいし)

限定じゃないのは、ずっと売ればいい訳だし。



で、この条件だと、どうなるかを考えてみると。。。。

・握手券なくてロビーに残る人が出てくる

 → (対策)ロビー入れ替え制(変な話だが)にする

・同一グループ内で人気の偏りがあると、列に明確な差がつく

 → (対策)ここはスタッフがうまくグループ分けして

・トイレとかに行く人をどうするか

 → (対策)通路だけ確保して、スタッフを数名配置すればいいかな?

ってくらいか?



または、あの規模の会場で問題なく進行するには、

・4グループくらいに分割

・撮影はなしにして、グループメンバ全員と握手。

・握手終わったら退場or並び直し

とかでどうだろう。

撮影なくなると、ちょっと悲しいが。

でも、まぁ、普通はこんなもんだろ。



で、大きな懸案事項として、地方組の参加なんだが。

今回の「チームしゃちほこ」を見ると、全員でのフォーメーションとかあるんだよなぁ。

同じような内容をやるには合同練習が必須 だろう。

とすると、年齢よりも距離の制約はかなり大きい。

ユニット単体のとこだけ披露って方法もあるが。。。うーん、これはこれで難しいぞ。


取り敢えず夏の写真集イベには参加しておくれ。

って、今度はライブのDVD を発売するって言ってるから、そっちのイベに変わっちゃうかもしれない。

そーすると、参加メンバじゃないと来れないじゃないか。

それは、それで問題だ。



ばいちーす