今日は晴れてたのでいいが、基本的に洗濯物の夜干しをすると、翌日が雨って事が多い。

まぁ、天気予報とか見ないで洗濯するのがいけないんだが。


折角(?)なので、雨の日お洗濯のカバレッジでも出せないかな?と考えた。

こんなんで、どうだろう?



C0:雨の日網羅
雨の日にはお洗濯ものを干している。

しかし、上記だと毎日お洗濯して外に干しても100%になってしまう。
ということで、次のは


C1:雨だけ網羅
雨の日に干した日数/雨日数+晴れの日に干さなかった日数/晴日数

これだと、毎日外に干すとカバレッジが、ちゃんと下がる。

で、上記のを更に拡張して

C2:雨の時だけ網羅
日数単位ではなく時間単位で計測する。
雨の時間帯だけ干すと網羅度100%。



うむ、いい感じだ。
C2網羅は絶対無理!!

まぁ、そんなのはいいとして、実際にはどれくらいのカバレッジになってるんだろう?



ちなみに、イベは雨天中止になったことが無いので、雨男ではないと思ってる。

まぁ、強風で中止は一回あったけど。
臨ちゃんのも、実は雨天が多かったりする。


ばいちーす