かなりブラザーのを薦められた。


見てきた感想。


■HP Officejet Pro 8500A plus
少し大きい。
レーベル印刷できないのも、ちと辛い。
最初、「お仕事用ですか?」って聞かれたが、この機種ってあまり個人では使わないのか?
C8180は、やっぱり売ってないみたい。



■EPSON EP-904A
印刷の解像度が低いけど、インクの数(中間色)で頑張ってますって戦略ね。
ADFいいなぁ。
しかし、紙送り用のローラー1個だし、かなり窮屈な感じだ。
こんなんで大丈夫?
とか販売スタッフ(この時はブラザーしか近くにいなかった)に聞いてみたら、
「普通紙なら大丈夫ですが、柔らかい/固い紙は無理。」
って答え。

でもって、ブラザーのプリンタにもADFありますとか薦められた。
まぁ、そこまではいいが、さぞかし高性能なADFかと思ったら大差無いじゃん
スキャナの解像度が
P「2400dpi(見てたのは4800dpi)と低いんですね」って聞いてみたら
ス「文字なら、この解像度で十分です。それ以上必要ですか?」
だって。
いや、写真とかもスキャンしたいんですけど。。。
自分でも「文字なら」って言ってるってことは、写真はダメですってことだろ!!



■Canon
何となく前のやつの方がよく感じて、見てて魅力を感じなかった。
EPSONでADFいいなぁ、と思って付いてるのを探したが、ビジネス向けって感じ。

しかし、背面給紙とかあるCanonも捨てがたく。
普通紙以外にも色々と印刷してるし。


EPSONのは、
「封筒は印刷可で、他にもトレーに入れば印刷可」
ってことだが。
・長いのとか ← さて、用途は何でしょう?
・ちょっと固い/厚いのとか
は無理かぁ。



ばいちーす