ジャブ、ジャブ、スクリューパイルドライバー。

金属バットには気を付けよう。


今日は黒井ミサ様(前田希美)を見に、タンバリンマニア11に行ってきましたぁ。

って、ちょっとフライング。

作者の認めたミサ様なので期待も大きいのです。


タンバリンマニアの現場は今回が初でして。

普通に舞台だと信じて行ってみれば。


(1)開演前に、まず物販 ← まぁ、これはいいとして

(2)オープニングの歌

(3)撮影タイム

(4)舞台

 しかし、途中でやっぱり歌

(5)終演時にやっぱり歌

(6)撮影タイム

(7)物販+チェキタイム


と、これは舞台なのか?と、ちょっぴり疑問の残る地下アイドル的な構成。

ルカスマの現場とか思い出したよ。

演技も、まぁ、色々と気になるところはあるが。

後は映画で確認しよう。

ホラーは合うような気もする。



物販では散財してきました。

★色紙   3,000円

★Tシャツ 3,000円

・写真A4 1,500円

・写真L版  500円

・チェキ(ランダム3枚封入) 2,000円

・ちびパラ 1,500円

※★のは、チェキ券が付きます。


物販で購入するとマイル(シール)が貯まるようで。

シール50枚 チェキ

シール100枚 5,000円分の商品券

だそうで。

このペースだと、次回にチェキをクリアしそうだけど。


チェキのときに

「エコエコアザラク」

って言ってもらいました。



<追記>

物販は流れないねぇ。

最前の人達が買いもしないで、ずーーーーと居たし。

まぁ、そういうヲタを囲い込むにはいい現場なんだろう。

タレントごとに購入希望者は縦に並んで、購入&チェキ時に少し話せるくらいのシステムにして欲しいところ。


ばいちーす