(その1)の続きね
同じく舞台これからの人は、読まないように。
ノーベルヒップホップ賞とかwww
と思ったが、それ以上に
「民放か。いきなり民放か。」とか、一体どーしろと。
普通は民放じゃねぇのかよぉ。
情熱大陸にいきなりは無理だろけど。
と、まぁ、上記のゴタゴタも含めて色々とあったけど、この親子の関係(維持の張り合い?)が氷解してく様もいいんだよねぇ。
歌のシーンとか良かったねぇ。多少?笑いの要素があったのが、更にいい。
距離なんて埋まらねぇ♪
声なんて届かねぇ♪
ラブ&ピース♪
パルメザンチーズ♪
まじ、ありがとう。ファザー♪
(チェケラッチョ)
このシーン好き。
正くんが泣かしてくれるね。
ジャスティとしての突っ張った感もあれば、藤丸くんの誕生日の話のときの涙とか、表情がコロコロ変わるし。
しかし、その根底にある、まさに正しい気持ちが伝わってくるし。
そんなジャスティだからこそ、ケミーやリンボクはファミリーになったんだなぁ、と思う。
3人の関係は面白いなぁ。
ケミー=まとも
ジャスティ=ちょっと、おバ○?
リンボク=かなり・・・
「そんさほんぶ」って何!!(何パターンあった、これ?)
最初はケミーさんの訂正って無かった気がするが。
正「犯人ですか?」
の下りがいい!!
ケミーさんの新喜劇バリのズッコケもナイスです。
リンボクもいい味でてたなぁ。
あんな格好だし、デトロイトでは当たり前の行動とかしちゃうんだけど、実に優しい目をしてるし。
「鈴木です」の後のキラキラした目が、とても良かったです。
そのギャップが素晴らしかった。
私ならツイッターでこの3人のことは叩きません。
しかし、気になるのはパンフの画像と衣装が大きく違うんだよねぇ。途中で方向性を変えたのか?
ゆきちさんのヘッドホンの付け方は何!!
妙なこだわり。
あんなの流行ってた時期ってあったっけ?
みやじさんの下りも楽しかった。
この人は舞台ならでは、って感じで見てたけど。
ジャスティのとの掛け合いで
「お前のハートを盗んだ犯人だろ」
は良かったぁ。
やべぇ、俺もハート盗まれてる!!
臨ちゃんは罪多き人なのです。
ひとまず、ばいちーす
(その3)へ続く