ってことで、今日は伊勢丹
アクセ部でグロッセ・グラッセ
のイベントに参加してきましたぁ。
部長の滝沢結貴さんの指示のもとミサンガ 作りにチャレンジ。
※ミサンガ でも紐だけで編み込むやつじゃなく、ビーズ とか挟むタイプ
作り方は、こんな感じ。
途中は集中してて写真が撮れてなかったりもする。
(1)準備
レザーコード
糸
ビーズ 刺繍用針
ボタン
ビーズ 色々
(2)レザーコード
二つ折りで手首3周くらいの長さで用意
黒のにしてみました。
(3)ビーズ を編み込む糸
↑その場での撮影なので、判りづらくてすまない。
70cmくらい
こっちはゴールド。
(4)ビーズ を決定
適当に並べて考える。
(5)編み始め
まずはボタンにレザーコードを通す。
ボタンから2cmくらい下から糸を八の字に編み込み、編み込み。
※肝心のスタートのところは集中して撮影忘れた
まず糸だけで編み込み
次に小さいビーズ を入れて編み込み
刺繍用針に糸を通して使うんだけど、ビーズ によっては、通りづらいので、たまにペンチ使用。
(6)大きいビーズ
大きいビーズ も編み込んでく。
後はこの繰り返し
(7)反対側も
スタート時と反対に小さなビーズ 。糸だけの部分の編み込みで終了。
↑完成品を装着したところ
ってことで、無事に完成しました。
講師のお二人に感謝。
テクニック 的には
・糸の継ぎ足し
・最後の留め方
は難しい。
釣りとかやってる人は、別な結び方しそうとか思った。
にしても、ミサンガ なんて久しぶりに作ったよ。
糸だけだと単純に絞ればいいんだけど(と言って、そこも少し失敗してるが)、ビーズ 挟むと均等にするのが難しいね。
そういう意味でも、レザーと同系色の色の糸を使ったほうが、不均一になっても目立たなくていいかな?と思った。
ちなみに、自分のブログ 検索したら、前回に作ったミサンガ 画像を発見。
↑これは、もうすぐ切れそうの図
しかし、このときは抜けてしまって願いは成就せず。
ばいちーす