里依ちゃんのお兄ちゃん、やるなぁ。
http://ameblo.jp/0470-0470/entry-10960391796.html
(まぁ、英語K/Bが普通って人も周りにいるが)
パソコン壊れると不便だよなぁ。
私は、予備としてもう1台をスタンバイ状態にしています。
BCP(あっ、ここではBlog Continuity Planね)は大事なのです。
毎日、記すから「日記」。
でも、そこまでしてもネットワーク設備の故障で、泣く泣くネカフェに行ったこともあったりするんだよねぇ。
早くパソコン復旧するといいですね。 > 里依ちゃん
しかし、英語キーボードがダメってのは
・記号を使う
・カナ入力
・実はUK配列のこと
どれだろう?
まぁ、程度の差こそあれ、どれでも使いづらいってことには変わらないけど。
正直、このキーボードは、初めてだと、何がなんだかわからなかった。
Happy Hacking Keyboard Professional2 墨/無刻印 PFU ...
刻印なしに加えて、Fnキーがあるって、ずるい。
Windowsだと、ログインできないし。
ばいちーす