うーん、なんでこんな回答がくるのか訳がわからん。
今回の舞台「トラストいかねぇ」のチケだが、入手できなかった分はヤフオクとかも使ってみた。
まぁ、そこまではよくある?こと。
なんだけど、最初、出品者が金額を間違えて通知してきて、
「よくよく考えると、その金額でも落札できたんだよなぁ」
って思って見たり。
で、自動入札の説明をよくよく見ると「できるだけ安く・・」って書いてあるじゃん。
しかしながら、
現在価格1000円 数量2で、以下の入札順の場合
例1.
Aさん 1500円×1 → 現在価格 1000円
Bさん 1200円×1 → 現在価格 1000円
Cさん 1200円×1 → 現在価格 1300円(A)/1200円(B)
この場合、Aさんは自動入札で1300円で落札
例2.
Aさん 1200円×1 → 現在価格 1000円
Bさん 1200円×1 → 現在価格 1000円
Cさん 1200円×1 → 現在価格 1200円(A,B)
となるように、Aさんにとって「もっとも安い」落札価格は1200円のはずなのに、自動入札では1300円になる場合がある。
そこで、
Q.「もっとも安く」って表現は間違ってませんか?
って質問してみたら、返ってきた回答は
A.「複数出品の場合には、落札価格に差がでることがあります」
何か質問の意図と合ってないし。。。
しかも、これって複数出品じゃなくても、同じことだと思うんですが。。。
単に説明文から、「(そこまで出来たシステムじゃないので)必ずしも最も安い金額にはなりません」としてくれれば。というか、単に「もっとも安く」ってのを削ってくれればいいことなんだけど。
まぁ、一番いいのは、本当に「最も安い」価格に自動更新するように変更してくれることなんだけど。
今の更新方法だと、上記の例2のパターンで、Cさんが1300円で入札すれば最高額になるのがわかるってのも問題だと思うし。
ばいちーす