3千人のデモだって。

例外なき関税撤廃を原則とする環太平洋パートナーシップ協定(TPP)

■TPP参加に反対、3千人デモ
http://www.asahi.com/business/update/1110/TKY201011100135.html


この協定そのものに参加しない(したくない)ってならわかるんだが、「交渉の参加」に対する反対ってなんだ?
交渉に参加しないってのはいいんだろうか?
「例外なき」なんだけど、「日本はこういう事情だから暫くは例外にしてください。」と交渉に行かないといけない気がしなくもない。



欠席裁判で、後になって無茶な条件を突きつけられたりしないよね。
対象が農業品だけじゃないのが気になる。
農業品を守ろうとして、工業品が余波をくらったりして。
で、更に経済が悪化とか。



本当なら、「食の安全」とかで国内の農産品は差別化が図れるはずなんだけど。
ただ、偽装問題とかあったから、それも揺らいでいるのが問題なのかなぁ?



ばいちーすおにぎり