青い青い空の太田監督作品である、ストロベリーフィールズをこないだ見たので感想なんぞを。
教育の問題だったり、友情だったり、気持ちを表現する大切さだったり。
色々と伝えたいことが詰まってて、いいテーマの映画なんだなと感じた。
しかし、少し残念なのは、その表現としてのファンタジーな部分。
もう少し細かい設定にして欲しかった気がする
・死神に圧倒的な力があるなら。。。
・ケーキは触れないのなら扉とか。。。それこそ車に乗るのも。。。
とか。
あと、色々と気になるのは
・手紙は字が違う訳で、みんな受け入れたんだろうか?
・最後、お母さんは何してたの?
・本人にしかわからない質問とかすれば、みんなも納得したんじゃ?
とか。
いい作品なのは判るんだけど、私には今一つかなぁ?
娯楽作品なら細かいとこは気にしないけど、マジメなテーマのは色々と気にしてしまうタイプでした。
<追記>
例えるなら(って、あまり成功したケースがないが)
数学のテストで、計算はあってるけど書き写すときに小数点の位置を間違えて減点。
って感じかな?
ばいちーす