昼食時にパリッパリのお米を発見したので
P「(お米の)バリカタかな? いや、(固さ的には)粉落とし?」
とかって話をしたら
Y「粉落としは精米後の状態じゃ?」
ってことになった。
折角なので固そうな順に整理してみよう。
■麺
(1)粉落とし
(2)湯気通し
(3)湯通し
(4)ハリガネ
(5)バリカタ
(6)カタ
(7)ヤワ
(8)バリヤワ
生、カキアゲってのもあるらしいが、どこら辺の固さでしょう?
■お米
(a)精米後
(b)干し飯、糒 ← 読めるかな?
(c)お強(おこわ)
(d)粥
(e)七分粥
(f)五分粥
(g)三分粥
(h)重湯
取り敢えず同じ数だけ揃えてみた。
麺は固いレンジ、お米は柔らかいレンジが多いので対応関係を整理するとこんなとこか?
粉落とし | 精米後 |
湯気通し | |
湯通し | |
ハリガネ
|
|
バリカタ | 干し飯 |
カタ | お強 |
ヤワ | 粥 七分粥 五分粥 三分粥 |
バリヤワ | 重湯 |
レトルト 米(加熱前)、アルファ 化米(調理前)を入れるといい感じに対応が取れるかな?
<改訂記録>
コメントに同意し、ハリガネの順位を2→4に修正。
じゃーにー★彡