素晴らしい活動だ。

きっと、ここまで見越してのことなんだろう。


ハイチ千羽鶴 を送ろうとかって活動があるらしい。

「はぁ? 何故、お金とか物資じゃなくて千羽鶴 ?」

って感じではあるが、意外にも賛同者も多いとか。


もともとは、発起人が

「寄付できるほと稼いでる訳じゃなく、私にもできる折り鶴を送ろうと思った」

だったかな。


これに対して

■そんなの偽善 だ派

 そんなの迷惑だから折り紙代、送料とかのお金でも寄付しろ!

■何もしてないのに批判ばかり言うな派

 何かしたいと思う気持ちが重要なんだ。何もしてないやつが文句言うな。

と分かれてたようではある。



最終的には

「何もしてない」

に反論して

「寄付してきた。千羽鶴 は迷惑だろ!」

が増えたと認識。


何だかんだで話題になって貢献したのかもしれない。

単純に

ハイチ の人々が困ってるので寄付してください」

ってネットで頼んだよりも効果があったかも。

きっと、千羽鶴 活動を発案した人は、ここまで見越してたんだろう。

そうじゃないと、海外旅行とかするお金があるらしいのに寄付できるお金が全く無いって書くことは可笑しいよね。


<追記>

ちなみに、寄付できるサイトは色々とあるみたいだ。

■【Yahoo!インターネット 募金「ハイチ地震 救援金」

http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1301013/


■CARE

http://www.care.org/


■寄付サイトGiveOne(ギブワン)

http://www.giveone.net/cp/pg/TopPage.aspx


じゃーにー★彡