キンドル って流行るの?


梨子の種、別館



読書端末「キンドル 」発売の前に出版社で色々と動きがあるようだ。

http://www.asahi.com/culture/update/0113/TKY201001120503.html

何となくあの大きさでは持ち歩きたくないので流行らない気がしてるんだが。

日本仕様として色々と改善されるのかな?


で、2010年は「電子書籍 」元年なんて言われてるのね。


○○元年ってのは他にも色々ありそうだと思ってググってみた。

■日米安保崩壊 元年

普天間問題から色々と起きると予想している。


■プロボノ 元年

ビジネスパーソン専門家 がスキルを活かして社会貢献 すること

ラテン語 「Pro Bono Publico」の略

って、そんなの言われてるの?


タブレット  元年

Android タブレット はそうかも、って思ったが、それならAndroid 元年じゃ?


■3Dテレビ 元年

色々と話題を聞くし、何となく納得。


■カーシェアリング 元年

貸出ステーションは近くでは見たことがないが増えてるとは聞く。

実際どうなんだろう?


■脱デフレ  元年

政府日銀 での見解のようだ。


3Dテレビは普及すると楽しいかな。

ちなみにLED電球 元年は2009年だったようだ。

既に普及したっけ?

まぁ、製品が色々と出揃ったから元年でいいのかな?


じゃーにー★彡