低消費電力で長寿命。


梨子の種、別館
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091207/1030494/?P=5


価格が高い以外はいいことだらけか?



何となく、次に電球 が切れたらLED 電球 にしようかと思っている。

気になったので、切り替えたらどんだけお得になるか、ちょっと計算してみよう。


電球 60形相当で考えてみる。

LED 電球

・価格 約4000円

・消費電力 7W前後

・設計寿命 4万時間

※上記は日経トレンディ のを眺めて、こんなものかなぁって値


電球 60形(パナソニック  長寿命シリカ電球 60形)

・価格 220円

・消費電力 54W

・定格寿命 2000時間

※「電球  価格 消費電力 寿命」でググってみつけた情報。


寿命だけで考えてもLED 電球 の方が20倍あるから、4万時間使った場合の値段に換算すると

LED 電球  4000円

・シリカ電球  4400円(=220円×20)

と、これだけでもお得なのね。

加えて消費電力分があるから・・・

って、これは具体的に幾らぐらいだ?


調べてみると、こんな感じ。

1KWh 15.58円

※基本料は無視。利用段階(最初の120KWhまでとか)などで違います。


仮に1年間点けっぱなしとして

24時間×365日=8760時間


この場合の料金は

(54-7)[W]×8760[時間]/1000×15.58[円/KWh]=約6400円


ふむ、こんな感じか。

さすがに点けっぱなしはないけど、購入価格分は数年で元が取れる感じかな。


じゃーにー★彡