国家公務員で遅くまで働いている35人を対象に調査したら
サービス残業時間が平均で約3時間/日とか
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009020301031
一日3時間で月の就業日数を20日で計算すると
3時間×20=60時間
ふぅーん。
それほど、大きな数字に思えないのだが、その段階で間違っているんだろうか?
退庁時刻が0時以降の人限定なので、全体の平均はかなり下がりそうだし。
そう言えば、以前に
「サービス残業が多い」
という内容の記事に対して
「それは、本人の努力が足りないから」
といったコメントを読んだことがある。
当てはまるケースも多いとは思う。
しかし、効率化云々で解決するようなことなら、こんな記事は書かれないだろう。
コメントしたのは、色々な状況があるってのを全く理解できてない人なのか。
それとも果てしないスーパーマンで、どんな仕事でもサクサクこなしてしまう人なのか。
後者であることを期待したい。
しかし、そういった内容のコメントを書いてる人のブログを読むと、大抵がコピペのブログだったりする。
コピペして、よくて自分のコメントを2~3行追加したくらい。
仕事もそうやって、他人の成果に乗っかって自分の成果にして楽してるんじゃ?
それなら残業するってことが信じられないだろう。
まぁ、あくまで想像ですけど。
じゃーにー★彡