「さぬきうどん 振興協議会」が「年明けうどん」ってのを提唱してるらしい。
バレンタイン とか定着したし、最近?では恵方巻 きも広まった感がある。
うどんはどうだろう?
普通に食べるかもしれないが、風習としてって感じがしないなぁ。
他に食事で風習的なのって何だ?
気になったので、思いつくままに書いてみる。
1月 正月でお節、誕生日にケーキ
3月 雛まつりで菱餅 とかか?
6月 誕生日にケーキ
8月 お盆 でナス、ってそれはお供え?
9月 お彼岸 で御萩
10月 月見で団子?ハロウィン でカボチャ。って食べないか。
11月 ボジョレー 解禁、誕生日にケーキ
ざっと、こんなのか?
正しくないのとか個人的なのが混ざってるかもしれないが、気にしないように。
来年は3月にもケーキを食べることになりそうだ。
じゃーにー★彡