いよいよ受験
さてさて、明日はいよいよ梨子の受験 当日。
今まで頑張ってきた成果が発揮できることを、ただ祈るのみ。
お天気は晴れの予報。
本日よりは暖かいでしょうが、寒がりの梨子なので、寒さ対策をしっかりと。
更には睡眠不足 は大敵です。早めに就寝しましょうね。
長めの入浴や、牛乳 飲むと睡眠促進に効果があるようです。
最近ではコンビニ でも、ドリンク(効果があると明言してないかもしれないが)を扱ってるようなので。
これだったかな?
http://www.otsuka.co.jp/nem/index2.html
あとは、当たり前のことですが、荷物の準備は本日中に。
みんなからのお守りを抱えて。。。って、もしかして量が多い?
ちなみに、私の受験 必須アイテム(特別なセットではないよ)は、
・筆記用具
シャープ ペン:使いこんだものを数本。やはり慣れ親しんだものでないと。
迷ったときの転がし鉛筆:2択まで絞り込めば、中3のときの確率は100%。お世話になりました。
消しゴム :これは新調したような。
定規の類とかって、持参するんだっけ?
・時計
会場によっては時計が見づらいので。やはり手元に置きたくて。
携帯は不可かもしれないけど、今はこういうの置いていいのかな?
・受験 票とかは言うまでもなく
あっ、でも当日になって慌てて写真を撮ってた友達もいた。。。
大学受験 のときですが。
試験会場についたら、必要最小限のところを確認。
まずは自分の座席を探して、後はトイレの位置とかチェックしてたかな。
後は座席で開始時間まで、ゆっくりと待つ。
参考書 とかは持参しませんでした。読んで不安になるといけないので。
それこそ、曲を聴いて待ってるくらいがいいのかと。
あぁ、何か、こういうこと書いてると、自分がドキドキした。
私自身の受験 のときには、意外と開き直ってたんで、早く眠れたし、適度な緊張しかしてなかったんだけど。。。
http://d.hatena.ne.jp/riko_pear_child/20070129
何かみんなにはリラックスとか言っておいて、自分がリラックスできてません。
自分でコントロールできないのって、こんなに不安になるものなのね。