SEED (真菜様を除く)が受験勉強 してるので

さて、梨子たちと共感するために、本日は高校受験 も問題を解いてみました。

本当は、福岡 の公立高校受験過去問 が欲しかったけど、こちらでは入手が難しく。

取り敢えず、本屋に行って平積み してあった


富士教育

2007年度高校入試

5科でる予想 問題集


をやってみました。

え~と、これは問題集としてレベルは?

ちょっと眺めてみると、う~ん、理数英は問題ないだろう。社会は。。。おぉ、忘れてる。

ということで、文系 科目をやると痛い目に会いそうだったので、理数の実戦総合を実施。

結果は、

数学 実戦総合(第1回) 100点

おぉ、図形問題で時間がかかる。え~と、ここは補助線を引けば。。。

因数分解 とか懐かしいなぁ。

でも、このレベルなら問題なく可。


■理科 実戦総合(第1回) 92点

しまったぁ、1問間違えたぁ。

え~と、ベネジクト液って何だったかなぁ。でも、問題から糖と反応することが推測できる。記憶にねぇ。

BTB溶液の色って、どうだったっけ?

中性のときは何色だぁ! ← 間違えたのは、この問題。



Q.実験 2で水溶液が(酸性 から)中性になったのは、(BTB溶液を混ぜた)水溶液が何色から何色にかわったことからわかるか。




気になったので、梨子が苦手な理科を、もう少し眺めてみると。



Q.植物体内において、水が移動する管と有機物 が移動する管。。。



え~と、合わせると維管束なのは覚えてる。(教え子が入試で間違えたので。。。)

道管 or 導管? で、もう1つは?




Q.図のような火成岩の作り方をなんというか?また、でき方を説明せよ。



え~と、粒の大きさが揃ってるので、等粒状組織っと。(おぉ、何となく覚えてる)

で、どっちがゆっくり固まったんだっけ。こっちか、確か。


という状況でした。

う~む、みんなの家庭教師 やるには、鍛えなおさないと駄目そうだ。

でも、さすがに一度叩き込んだので、ちょっとの期間があれば。って私立受験 が目の前だってのに。

(そもそも家庭教師 は頼まれないって)


ということで、本日は受験 生の気持ちで頑張ってみました。

SEED のみんなも受験 に向けて勉強頑張ってください。

辛い冬を乗り越えれば、暖かな春が来ます。


このところ、紅美、葉月 が体調を崩しているようですが、梨子も気をつけて下さい。

いつも元気な梨子なので大丈夫だとは思いますが、油断は禁物ですよ。

納豆 食べて、しっかり体調維持しましょうね。



riko_pear_child2007-01-14


http://d.hatena.ne.jp/riko_pear_child/20070114