本日も閲覧ありがとうございますおねがい

度々児童館でのお話を書いているのですが
数回イベント参加したことがありまして。

おうた遊び、身体を使った遊び、絵本の読み聞かせで1時間弱のものでしたニコニコ

そのうち参加出来たのは15分程です指差し
沢山の親子がいて曲が流れたり先生のおうたが始まると、私の手を引いて必死に帰ろうとしてきますびっくり
ジャンプのタイミングとか瞬間的に楽しそうにするんですが、基本イヤイヤですガーン

他の親子が楽しそうに参加している中私は泣いたり怒って帰りたがる息子君をなだめる。
これが結構くるんですよね笑い泣き
ま、嫌なんだから仕方なし。
一旦会場を出て廊下やおもちゃのある部屋で遊んでまた様子を見に行って、、
出たり入ったりして参加出来た日もあれば
一回会場を出てからそのままの日も、、笑い泣き

なんで息子君は他の子達みたいに楽しく参加出来ないんだろう?
私の日頃の接し方のせいかな?
なーんて思ってしまったりキョロキョロ
うーーん悩ましい、毎回よぎります不安

そのうち慣れるのか、それとも集団の場が苦手なのか、音や声なのか?
わからーんっ笑い泣き  

息子君にとってどうしてあげたらいいのか
時々わからなくなってしまいます、はい悲しい

ただいつも落ち着いた時に思うことは
他の子と比較は辞めよう、こんなにかわいい息子君が私のもとにきてくれたんだからラブ
そして息子君が今後生きやすいように母は手助けしよう、出来ることはしてあげたい。看板持ち
そう思っておりますおねがい
 
まとまりが悪く、何が言いたいのかよくわからないブログになってしまいましたガーン

母はどんな息子君でもラブよ!ハート

最後まで読んで頂きありがとうございました看板持ち