先日、一歳半検診に行ってきました。
その様子を iPhone画像と共に(^ε^)♪


一歳7ヶ月

身長:83.0cm
体重:12.98kg
胸囲:49.0cm
頭囲:49.2cm

すべて大きめ(・∀・)
もともと大きく産まれているので
そんなに心配することはないけど
身長は2歳半、体重は3歳半の平均
ぐらい・・・
体重が先行してるので(要はおデブ。)
不要なカロリー(ジュースとか)は
控えてください、とのことでした。

ちなみに出生児。
身長:51.9cm
体重:3,702g
胸囲:33.0cm
頭囲:35.0cm


一歳7ヶ月

その他、小児科検診では
とくに問題なし。

産まれてから、一度だけ
38℃ちょいの発熱があったぐらいで
(熱はすぐ下がった)
とくに大きな病気も怪我もなし。
健康優良児、親孝行な娘です★


一歳7ヶ月

小児科、待合室はおもちゃがたくさん
あって、ごっきげんだったのに、
身体測定で裸になった途端、ずっと大泣き。
聴診器も「いやーいやー」と大暴れ。
先生のお話も聞き取れないほど大騒ぎー。

受診票には「計測不能」なんて欄がある
ぐらいだから、いろいろ分かり始めた年頃、
怖くて泣いて当たり前と言ってもらえました。


一歳7ヶ月

保健所検診では、
歯科検診と栄養、保育の問診。

歯磨きちゃんとできてないから
心配していたけれど虫歯はゼロ。

もちろん大泣き大暴れで、先生も
ちゃちゃちゃっと見ただけなので
見過ごしてないか心配だけど。
そんなチラ見でいいの?Σ(゚д゚;)


一歳7ヶ月

体重のこともあるので、我が家は
ほとんどジュース類はあげていない。
おやつにビスケットやクッキーとか
あげることもあるので
一応、食べたら磨く事にはしてるけど
母の心が折れて、夜だけ、とかの日も。。

一歳半ぐらいが一番嫌がる時期なので、
もう少ししたら磨かせてくれるように
なるかもよ~、とのこと。

一日トータルで全部磨ければ・・
極論を言えば、朝は下の歯・昼は上の歯、
夜は奥歯・・・とか分けてもいいらしい。
まじっすか?!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

もうちょっと
一緒にがんばろうね、ダカラ。


一歳7ヶ月

保育士さんとのお話では、
噂に聞いてた積み木やイラストの指差しも。

積み木は、家では「いーち、いーち」
(延々にいち「1」だけど数えながら)
積んでいるくせに、当日は何度も何度も
促されて、やっと少し積んだだけ。

イラストの指差しにいたっては、
ちらっと見ただけで興味なし!な態度。

椅子の横にあった荷物置きのかごに
入ろうとして、隙あらばかあさんの
ひざの上から脱出しようと試みてた。。。


一歳7ヶ月

事前の保育アンケートを見て、
保育士さんも「お家ではできますよね?」
だったら問題ないでしょう、とのことで。

家でざっと数えたら50ぐらい単語は出てるし
(とうさんとかあさんしか聞き取れない
言葉ももちろん含めてですが。)

TVとか見てても
時代劇では「いたい!いたい!」
(斬り合いのシーン( ´艸`))
寝てる人が出てれば「ねんね~」
ラーメンが出てくれば
「あっちー(熱い)ふーふー(冷ます仕草)」
などと、笑えるほど的確に言ってるので
母的にはまったく心配していませんでした。


一歳7ヶ月

内弁慶なのかしら?w

家では、クイックルワイパーの柄を
スタンドマイクにしておちゃらけ~。


一歳7ヶ月

栄養相談でも、大きな問題なし。

予想通り(小児科検診と同じく)
体重が気にするほどではないけれど
気になるので(どっちなんだ。w)
なるべくカロリーを抑えつつ
栄養バランスは心がけてください、
とのことでしたー。

ちなみに、ガストとキッズプレート
ほぼ完食しちゃいます。


一歳7ヶ月

検診の帰り、ふたりでマックランチ。
ダカラさんはパンケーキとコーン♪


一歳7ヶ月

たまーにだから、いいよね。
またランチいこうね~(・∀・)

以上、一歳半検診の様子でした。