ほとんどの赤ちゃんが避けて通れないナメナメ期?!

なんでも、赤ちゃんは母乳の抗体を全身に受け入れ終えた生後6ヶ月頃から
身近にあるものを舐めて、自分の免疫力を高めようとしてるとかいう話も。

人の免疫力の基本が出来上がるのが満2才なので、自分の免疫力を高める
ために!と必死で赤ちゃんは舐めているとか?!
だから、舐める専用のおもちゃや、舐めてもいいようにきれいにしたもの
よりも、それは汚いから舐めないで~と思うようなリモコンやスリッパを
好んで舐めるそう。これ本当の話だとしたら、すごいなぁ本能 w川・o・川w

あまりに無菌状態で育ててると、ちょっとしたことで病気になったり、
幼児期に菌に接する機会がないと、アレルギー疾患がでたりするそう。
そう聞くと、ちょっとぐらい掃除できてなくても、ダカラがいろいろ
口に入れても「まぁ、いっか」って寛大になれるね。

ダカラさん、菌にまみれて丈夫な子になってね。笑

生後7ヶ月

「つやつや輝く白い歯に?」


生後7ヶ月

「あたちの歯も輝くかしら?」


生後7ヶ月

「ピロピロー(笛のつもり。)」


生後7ヶ月

「これ、なかなか気に入ったわ。」


生後7ヶ月

「かあさん、どうもありがとう★」 


生後7ヶ月

「あ、グリーンダカラちゃんだ!(目線はテレビCM)。」

いくら免疫力がアップするとは言っても、リモコンやスリッパを心行くまで
舐めさせるわけにもいかないので、歯磨き粉とか食品(アイスのカップとか)
のパッケなら、口に入れても安全かなと思い、おもちゃ代わりに。
(一応、一旦きれいに洗ってからあげてます。)
かわいいおもちゃよりも、食いつきよかったりするんだよねー (。・ε・。)