生後207日☆彡(6ヶ月27日)
最近、眠いけど遊びたい!って感じで、眠いのにいろいろ気になって
なかなか寝付けないダカラさん。(お昼寝限定。夜は比較的すぐ寝る。)
今日のお昼のぐずぐずぐずこさんの相手、オットが引き受けてくれた!
毎日毎日ぐずぐずと一対一で向き合ってると疲れちゃうので、週末だけ
でも変わってもらえるとだいぶ助かるのだ。お風呂もね。ありがとね★
☆ 離乳食・14日目 ☆
★ 10倍粥(小さじ4)
★ じゃがいものポタージュ
- - じゃがいも(小さじ2)
- - 粉ミルク(2g / 10ml)
★ トマト(小さじ1)
今日もトマト小さじ1。
昨日のトマトは水分が多くトマトジュースみたいだったので、
適当に片栗粉を入れてみたら、固くなりすぎちゃったようで、
ひとくち目で「べーっ」と、以後、口を開けてくれなくなって
しまったので、慌てて新しいのを解凍。食感とかそんなに気に
しなくても大丈夫かなと思っていたけど、意外と大切なのね。
しかしながら。小さじ1とか少量のトロミつけ(片栗粉)って
どのくらいの量いれたらいいのか・・・。
「かあさん、ごっくん期の基本は、なめらかトロトロですよ。」
トマト2日目は「ああ、昨日のすっぱいやつね。」的な感じで
リアクション薄かった。今日も残さず完食☆
毎日、ごはんを炊かない我が家。お粥のスットックをきらしちゃうことも
あるだろうと念のため買っておいたBF、和光堂の「コシヒカリの米がゆ」。
こんなにも早く出番がくるとは。(・・。)ゞ
BFの方が喜んで食べるかと思ったけど、心無しか一瞬「いつもと違う?」
って顔しただけで、とくに大差なさそうでした。まぁ、ただのお粥だしね。
作る方は、お湯入れるだけだから断然楽ちんだけどね。
ポタージュやミルク粥に使っている粉ミルクは、スティックタイプ。
完母になってからも、万が一、風邪ひいたり誰かに預けるときの為に
常備しているもの。とくにメーカーにはこだわらず買ってます。
2ヶ月の頃のダカラさん。小ちゃかったなぁ。