生後182日☆彡(6ヶ月2日)
ハーフバースディ。
とくになんにもしなかったけど、もう半年!と思う反面、まだ半年?とも思ったり。
この半年間を振り返ったり、去年の今頃(お腹の中の)ダカラさんを思ってみたり。
なにはともあれ、すくすく元気に育ってくれてありがとう。
そろそろ離乳食をはじめようかなぁと、ぼちぼち離乳食グッズを買い揃えています☆
いちばんやさしいきほんの離乳食 おかゆ1さじからスタートする初めてのごはん
とりあえず一冊ぐらい本はあった方がいいかなぁと。
レビューで分り易いと好評だったこちらをセレクト。
リッチェル おかゆが作れる離乳食調理セット調理器セットE
わざわざセットを買わなくても、家にあるものや100均グッズで代用できると
聞くけれど、専用のものの方が使い易いだろうし、そーんなに高価なものでも
ないので、モチベーションアップのために購入☆
STOKKE トリップトラップ ベビーセット
出産祝いに友達から、STOKKEのトリップトラップをもらったていたので、
ベビーセットを購入。離乳食スタートを機に組み立てようと思っています。
カラーはリクエストした赤。かわいいのだ☆
ベビービョルン ソフトスタイ レッド
出産前から、これ可愛いなぁとチェックしていたベビービョルンのスタイ。
トリップトラップに合わせて赤にしました☆
ポーランドの琺瑯老舗 エマリア ミルクパン 900ml
小さめサイズのミルクパン。これは離乳食のためというより、
ただ欲しかったので、離乳食にかこつけてポチっとね。( ´艸`)
こちらは100均で。フタ付きの製氷皿。
「Bye Bye おっぱい」って、切なすぎるネーミング~((゚m゚;)
こちらも100均で。
お粥とかドロドロしたものは、製氷皿だと取り出しにくいとか聞いたので。
除菌とか気にし出したらキリがなさそうなので、スポンジとまな板だけ、
大人用と別けようかと思っています。
我が家、食器と同じスポンジでシンクや排水口ストレーナーも洗ってるので。
まな板は新品じゃないけど、小さいサイズは消毒とかしやすいのでよいかと。
あとさっきかわいい離乳食スプーンをポチっとしました ≧(´▽`)≦
とりあえず、こんな感じではじめてみようと思います!
「離乳食ってなんですか?」