今やネットで、必要な情報はいくらでも調べることができるけれども、
とにもかくにもはじめてのこと。分らないこと、知らないことだらけ。
とりあえず一通りの流れを把握せねば、と、一冊だけ本を買いました。
(心拍が確認できた4月末のこと。)

BABYがお腹の中にいるころからの成長記録を残しておきたいなぁと、
ずいぶんと初期の頃から思っていたのだけど、そうこうしているうち、
つわりがはじまってそれどころじゃなかったのだけど・・・
(毎日、気持ちが悪いとか辛いとか、そんな内容になりそうだったし)
今になってみると、実は、楽しみや喜びより、不安の方が大きかった
から、書けなかったんじゃないかなぁと思う。

親には、すぐ報告できたけど、友達への報告はしばらくためらってた。
もちろん友人たちは、どんな気持ちもシェアしてくれると思うけれど、
もし万が一哀しいできごとが起きたとき、自分が受け入れられるまで
どのくらいの時間がかかるのか想像できず、気持ちの整理がつく前に、
友達に報告しなきゃって義務のように感じてしまうことを恐れていた
・・・のかもしれない。

こうやって文章にすると、どんだけナーバスになってたんだ?!って
感じだけど。実際のところは、あんまリアリティがなかったと言うか、
検診のたびに、あー、お腹の中に本当にいるんだぁ、といちいち感心、
しばらくすると、本当にいるのかな?とオットに問うほど実感がなく
なり(そんだけ気持ち悪いんだから、いるだろう。ってオットの回答)
とても不思議な感覚だった・・・上手く言葉にできないけど。

もちろん今も多少漠然とした不安はあるけれど、なにがあっても
受け入れる自信というか、覚悟みたいのができたような気がする。


これって、胎動?な、動きを感じる今日この頃です。