今年のもみじモミジに想う事

 

春と秋

紅色のノムラモミジは

山寺をもみじ彩ります

 

もみじ今秋は屋根に乗る子が

もぐもぐエリーだけとなり寂しい限りです。

 

それに今年のノムラモミジは

元気がイマイチ

7月の長雨、日照不足

8月の猛暑も一因なのかな!?

 

一陣の風が吹き

モミジは絨毯となりました。

うーんラブラブ和やかな食事風景ラブラブ

 

ところが

突然

もぐもぐエリーの耳がイカ耳に!

 

猿猿森からキーキーと

鳴き声が聞こえますガーン

 

その鳴き声は益々激しくなり

さすがの三毛猫さくらさんも

ゴハンを中断もやもや

猿猿敵は近づいてきたぞ~注意

 

 

びっくりこりゃ逃げるが勝ちー足あと足あと

 

ムキーもームカムカ楽しみにしている

ゴハンTIMEが台無しにゃ

 

やしの木自然豊かな山寺

この時期は柿やドングリ

場合によってはボチの仏花(菊)を

花だけキレイに食しています。

このところ全国でも街中にくま熊の出現

道路や線路に鹿やいのししイノシシがびっくり

そんな野生鳥獣の被害が多発しています。

人間が自然を崩壊した結果

今度は人間生活が野生鳥獣によって

脅かされることになってしまいました。.

「駆除」か「共存」か

そんな二者択一的な方法論で

解決する問題ではありません。

 

共感できる記事を目にしました。

「共存」よりも「住み分け」

住み分けとは人間と野生鳥獣が

それぞれ生息するフィールドと

境界線のラインを明確にすること。

獣害対策としている追い払いも

被害の防止だけではなく「ここから先は

入るべからず」と境界線のラインを知らせ

野生鳥獣が生息しやすいフィールドを

確保することである。

 

三毛猫懐かしいにゃ

境界線

 

ニコニコそう、私がBLOG始めた5.6年前、

山寺には7匹のにゃんが居ました。

それぞれの性格や相性もあり

皆が気分よく暮らせるように

私は「掟」を決めました。

参道の上り口を境界線とし

ボチにゃん(フゥー、シャア、オヤビン)

は下には来てはいけませんよバツレッド

下の子(さくら・チャコ・エリー)は

ボチに行かない事!

それが「境界線」の掟爆  笑

不思議と守られていたんですよーグッ

 

只、1匹

自由に行き来を許されていたのが

マイケルでした。

キョロキョロクには両方を見守る

役目があったのにゃ

だそうです。

 

思えばお寺に7匹、家に3匹=10匹!!

日々ニャンズの世話をしていたあの頃

我ながらよくやっていたと思います。

最近は毎年のように

ショボーン見送ることになり切ないなぁショボーン

でも、みんなシニア期だものね、

今は残された三毛猫さくらニコエリー

そして黒猫ごもくキョロキョロあさりニコニコしじみが元気で

少しでも長くニャンズライフを

ラブラブ楽しんでくれればいいなー

そんな気持ちでいっぱいです。

 

 

 

本日もご訪問頂き

ありがとうございました。