バンコク初★元アパレルデザイナーがプロデュース
健康に導くふんどしパンツ
最初の1着を頑張っていただければ
2着目からはとても楽になります。
この1着は頑張ってください♡
正直な話、面倒ですが
あいまいな書き方では
わかりずらいので
手間はかかりますが
誰にでもわかりやすい
調整方法になっています。
用意するもの
YURUFUWAショーツ 1着
安全ピン 1本
待ち針 4本
メジャー 一本
縫い針 一本
縫い糸 適量
《ゴム調整その1》
ショーツのゴムを一番ゆるく
してもらい安全ピンで止め
着衣してください。

この時にしっかりゴムを通した部分が
しっかり伸びた状況にすることが
とても大切です。

《ゴム調整その2》
ヒップの止めたい部分で
まち針で止めてください。

身体の前側に一本
身体の後ろ側に一本
止めてください。
そこが止まった後にもともと
身体の前側
身体の後ろ側
これを止めた待ち針を取ると

きちんと求めだしたいヒップの
長さが求めだせます。
全体の実寸から2~3の
待ち針の長さを
引いたものになります。
《ゴム調整その3》
ショーツを脱ぎ
ゴムで収縮されていない場合に必要な
長さを測ってください。

《ゴム調整その4》
測った全長を半分に割ってください。
ショーツを平らな面に置き
半分の長さになりまで
ゴムを引っ張って収縮させてください。
待ち針で止めます。

《ゴム調整その5》
ここで一回ゴムを安全ピンでとめます。
心地の良い
引っ張られていないサイズになっているか
試着して確認してください。

《ゴム調整その》
この後しっかり縫ってください。
1本目

2本目

1本目で縫いとめ
2本目で縫いとめ
ここで2本の
別の糸で縫いとめてあることで
今後サイズを大きくしたいときは
1本目の糸を抜く
今後サイズを小さくしたいときは
2本目の糸を抜く
調整がとても簡単にできます。


