3時間で地金からリングまでつくるなんて、、

一体どういうマジックを使うのかな~? って 思っていたのですが


(要するに3分クッキング方式とか??^^はは)


いえいえ、実際 本当に1から じっくり、丁寧に、

しかも、今回は 先生と ほぼマンツーマンで教えて頂いちゃいましたよ♪


あの値段で、 この丁寧さは 本当に 信じられませんよね-☆。



しかも、

講習内容のレビューも、顔出しカメラ も、全ー部 丸々OK~!!って、、
良いんでしょうか? (°д°;)。。

良いんです(^∇^)!


そういう所も 本当に懐が深いんですよねー。 

こうして、シッカリと記憶に残せるし、友達にも紹介できるので、嬉しいです。

Tiny Art Forest Blog

工房の様子です。

Tiny Art Forest Blog

複数の生徒さん?作家さんが いろんな作業をされている中にお邪魔。


和気あいあいの雰囲気で、良い感じ。 お陰で 一人でも寂しく無かったですーー^^v


//////////////


さぁ、そんなわけで、 杢目金の作り方を 大公開でーす!!ニコニコ

コレであなたも、杢目金が作れる!!! かな? (^∇^)

Tiny Art Forest Blog

材料です

薄い純銅板(0.2mm厚位)と ちょっと厚めの 純銀板(0.5mm厚位)

Tiny Art Forest Blog

金バサミで 10mm * 20mm の小片に 切り出します。

断面など 微妙な歪みがあるので、これを平らにする必要があります。

Tiny Art Forest Blog

バーナーで焼きを入れておくと 良い感じに柔らかくなり、

綺麗な平面が出せるようになります。

Tiny Art Forest Blog
木槌で叩いて 平たく修正していきます。

Tiny Art Forest Blog
銅板は焼きを入れると酸化して真っ黒になり、

融着がし難くなるので、薬品につけて 表面を綺麗にしてあげます。
融着面に 手垢(油膜)なども付かないように注意しながら作業。。

Tiny Art Forest Blog
銅板と銀板をミルフィーユ状に交互に重ね合わせて、
ホルダーで挟み込んで固定します。

素材とホルダーの界面にはくっつき防止の砥粉が塗ってあります。


その後、素材の側面に酸化防止のフラックスを塗りつけます

加熱中に酸化してしまうとやはり上手くないのだそうです。


Tiny Art Forest Blog

ちなみに、これが新品のホルダーです。見た感じSUS製のようですね。
余談ですが

この部品は 工房で沢山つくらせて在庫されてるそうなので、

譲っていただく事もできるそうな^^v


Tiny Art Forest Blog
工房にある 最大火力(=コンロ+バーナー2本)を駆使して

ホルダーごと 素材を一気に 強力加熱します。

Tiny Art Forest Blog
フラックスがぐつぐつ、沸き立ちながら 素材自体も徐々に光沢を帯びてきます

数分後、、、 2つの素材が 溶け合った 感動的な瞬間が 目視で確認できました。

銀も銅も 融点が約1000℃と近いため、こういう現象になるんでしょうね。

Tiny Art Forest Blog
見事、くっつきましたーー♪拍手♪拍手

Tiny Art Forest Blog
お次は、、

圧延機にかけて角棒状にしていきますよ。

Tiny Art Forest Blog

圧をかける 角度を変えながら ユックリ少しづつ 伸ばして、、、
またバーナーで焼きいれ。 それを5-6回 何度も繰り返します。

この作業で、さらにしっかりと 素材がなじんで強度が増します。

ここまで来ると ちょっと安心??

Tiny Art Forest Blog

角棒ができたら、 万力と タップきりのダイスをつかって
ねじりを加えていきます。

Tiny Art Forest Blog
お察しのとおり、このねじりん棒が 杢目模様の決め手ですよ(*^▽^*)

Peak2はこれくらいで とめてみましたー。

Tiny Art Forest Blog
ねじりん棒を 今度は平板に圧延していきましょう。

指輪の厚み、幅が この平板加工で決まるので、慎重に。


Tiny Art Forest Blog

ギリギリまで厚みを 出したかったので、 結構伸ばしちゃいました^^

0.5mm厚、5mm幅 100mm位の平板になりました。


模様の出そうな良い部位を選んで♪ 68mm位に切り出します。

Tiny Art Forest Blog
裏面は銀色にしたかったので 素材と 銀板をロウ付けして貰いましたよ。

Tiny Art Forest Blog
はい、バッチリくっつきましたーーー。
わーい、これで 重厚感も 倍増だ♪

Tiny Art Forest Blog

さぁ、 木槌で 叩いてリング状にしていきます。

両端の接合部 が真っ直ぐ重なるように、長丸状にします。


Tiny Art Forest Blog
接合部も銀ロウ付けでつけます。

Tiny Art Forest Blog
長丸を ちょっとづつ叩きながら補正して 真円に してあげます。

Tiny Art Forest Blog
無駄な部分を やすってあげて、

少しまるっと させたかったので、エッジをとって^^v


Tiny Art Forest Blog

よーーし!!良い感じ♪!!!

Tiny Art Forest Blog

先生にポリッシュ 鏡面研磨をしてもらって。 ついに完成!!!

Tiny Art Forest Blog
凄い凄い!!! 最高 綺麗な木目だ~

過程の模様とは全然違うんですねーーー。いい所をとったぜぇ


Tiny Art Forest Blog
幅も、厚みも出て 重厚感ある最高にカッコいいリングになりました。

これはもう、一生の自慢物でしょうねー。

(ノ◇≦。)かんどー


/////////////////////


杢目金製作の工程が、 決して平易なものではないのは 良くわかって頂けましたね。


でも、やっぱり この工程を体験して、 より一層 メタルへの愛が深まるんですね~


杢目金の事が、より一層大好きになりました。


愛に答えるように、金属がポッと 色づいてくれた 瞬間。。。 忘れられませんね。


Tiny Art Forest Blog
気取らなくて やさしい先生たち。。。


それから、 周りの人たちも 親切に 色々 声をかけて下さって♪ ^^るんるん 


みんな 気持ちの良い人たちだな~って感じました。



好立地 銀座の、あんな良い 雰囲気で、、、 まだまだ 勉強させてもらえた


どんなに良いかな~って Oo。。( ̄¬ ̄*) ええなーーー  



こんな世界もあるんですねーーー。 やっぱり勇気を出してやってみるものだ。



これに気をよくして、おらうーたん に乗り込もう♪



////////////////////////


この記事読んで、もし興味をお持ちだったら、 是非挑戦されてみるのをお勧めします。


キット 絶対満足できると思いますよー


そのときは 山梨の宝石コレクターから聞いたって 伝えてくださいね(o^-')b えへ