( ̄□ ̄;)矯正中にはよくあることらしいが…。



上の歯の装置を着けた日から、右側だけ妙に奥のワイヤがー舌に刺さって痛いな…と思っていたのです。


で、鏡で確認すると明らかに右側だけワイヤーが突き出ているのだった…( ̄□ ̄;)


ネットで検索すると、応急処置としてワイヤーを曲げるだのワックスを付けるだの書いてある。でも、ワイヤーは曲がるワイヤーと曲がらないワイヤーがあると書いてあった。


とにかく、ワックスを付けてみるが…。すぐ取れるんだよー。


で、指でワイヤーを押して歯側に曲げてみたところ、なんとなく曲がってそれで1か月を過ごしたのですw



昨日歯医者に行ったときにそのことを言うと、「自分で曲げたの?そんな人初めて見たよ…。でも、今度のワイヤーは曲がらないと思うよ」と先生。


下の歯のワイヤーが今回も突き出てますけど、一応は歯側に曲がってはいるんだよね。でも、やっぱり刺さる刺さる。


上の歯の突き出たワイヤーは切ってくれたんだが、下の歯のワイヤーが若干長めにしているのは意味があるのだろうか??


上のワイヤーを確認すると、かなり装置の際で切ってあるので切ってもいいもんなのか、舌の歯は特別なのかがわからん。。。


さらに調べると、「自分でできそうならペンチで曲げてもいいよ」と先生から回答をもらっている人も。でも、その方は自分では難しすぎてできなかったので、やはり病院に行ったと…。


自分で切ってもいいなら、切りたくてしょうがないぐらいに刺さりまくっている。



仕方なく、ギシグーの出番ですよ。
インコグニート裏側矯正ブログ


これはほんとに吸着力がすごくて、ご飯を2回食べてもまだ大丈夫でしたね。これで1日過ごせるような気もする。


だけどさー、やっぱりワイヤー切りたい。歯医者遠いので、自分で切っていいならぜひ自分で切りたい。


ちなみに、自分でアクセサリーとか作るので持っているペンチとかで、もう少しワイヤーが曲がらないもんかと試してみたが、ワイヤーが掴めずに断念しました。。。


あーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。ほんと気になる。気になる。

---------------------------------------------------------------------------


【入荷次第発送】歯科矯正用粘膜保護材【入荷次第順次発送】GISHY GOO(ギシ グー)ホワイト 5m...



関連記事 →「【インコグニート】みんなの悩み「ワイヤーが刺さる」

Gishy Goo(ギシグー) の疑問