この日は買物DAY。
ついつい
吸い寄せられる




DEEN&DELUCA


サクッと
調味料とパンを購入し、
お次は
歩いて10秒の




マエダコーヒー♡


1971年創業の
コーヒー屋さん。
全て手作り、
種類豊富なモーニングは




 大人気♡


今回は
モーニングではなく




自家焙煎コーヒー豆♡


苦味を抑え
香りと甘味を重視した
マエダコーヒーの
看板豆




龍之助ゲット♡


そのまま
蛸薬師通りを進み




BUNZABURO♡


絞り染め専門店
片山文三郎商店が
身につけた人がアートになる
をテーマとした
グッズを取扱っている。

本来
店内撮影禁止だけれど、
私の着物が
辻が花の総絞りだった事から
撮影快諾頂き




遠慮なく♡


さすが
身につけた人がアート、
素人には
難易度の高そうな
アイテムがいっぱい。




絞りランプ萌え♡


今回は
老婆でも
アートになれる




アクセをゲット♡


夏に合う
爽やかな青色、
私自身がアートに
大変身予定。

お次は
母のお遣い




COCON KARASUMA


お目当は
唐長
アンテナショップ




雲母唐長♡


創業1624年。
江戸時代から途絶えずに、
日本で唯一続いてきた
唐紙屋さん。

ここの一筆箋は
罫線がないので




母のお気に入り♡


ちなみに
私は
懐紙好きなので
中川政七か井和井で購入、
今回も




井和井で季節柄♡


最後に
ちょっと戻って




文椿ビルヂング


アート・ファッションの
発信基地、
様々な店舗があり
お目当は




椿ラボ京都♡


和にも洋にも馴染み
ジャパ ニーズリバティ
称される程




キュン死の極み♡


お花畑過ぎない
アイテムを
お一つゲット♪


「前田珈琲」
京都市中京区
蛸薬師通烏丸西入る橋弁慶町236
「BUNZABURO」
京都市中京区
蛸薬師通り烏丸西入ル橋弁慶町221
雲母唐長」
京都市下京区
水銀屋町620 ココン烏丸1階 
椿ラボ京都
京都市中京区
三条通烏丸西入ル御倉町79
文椿ビルヂング1F




喉が渇いて
セブンイレブン




門構えの如し