我が家のアイさんは
スーパーアイ
言われる程
仕事が出来、
全幅の信頼を置いている。

そんな彼女でも
度々チョンボをする訳で、


{6BFD0506-495F-4BF0-BEBA-F6D766FE2E5D}


お皿を割ろうが
アイロンで焦がそうが
服を縮ませようが
特に咎めることも
してこなかった。


たとえ
買ったばかりの
セラミック包丁、
一度も握ることなく


{270E2842-653E-4FD0-9CC7-E66D9E3BC1C6}


欠けさせられても


そして今回
私がハワイで買って来た
キャンパスバッグ
事もあろうか


{B38201DF-EC30-4D25-BF9C-E45771189FFB}


洗濯機で丸洗い


キャンパス地なので
水を吸いまくり、
脱水により
いびつに変形


{BEE97507-860D-465E-BE9E-A8834BDBA0D8}


太太、
これって
最初からこうでした?


違うよ
水吸って
変形したんでしょ。


{FEE4E64D-1CE3-4723-A587-DCEAB783DCC0}


20元くらいですか?


ハワイで
20元のバッグを
買ってくる訳がない
と思いつつ
無言でその場を去った。

去りゆく私の後ろ姿に
干せば元通りですよ!
と豪語していたのに
翌日は
更に生地が収縮して
見るも無残

アイさんも
申し訳なく思ったのか
外の裁縫店で
アイロンをかけてくると言って
持ち帰った。


翌日
満を持して


{EFC0581E-18B0-4C93-AEDC-99CEAB5B61A2}


元通りになりました!
裁縫店の人も
何故バッグに
アイロンをかけるか
不思議がっていましたよ。
はい、どうぞ♪


{C2D074F5-21B8-4D07-8E9D-95787E76EEFE}


(元通り…?!)


フチが
レロレロしてるけど、
致し方ないと
思っていたら


{4D927E4D-41AE-4FFA-AAC7-97640AB1D776}


5元かかりましたが、
大丈夫です!


{52F5F687-125C-4F9F-B44F-45734BE47A28}


でしょうね。


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村


不特定多数の人が見る
SNSでは
言葉選びに
気を付けているつもり

とゆーわけで
チョンボについても
事前にチェック
※チョンと付く言葉は比較的差別用語が多い


{BC582C7E-1C67-438E-A132-9B04EDA96627}


ちょんぼとは
もともと麻雀用語で、
役が揃ってない牌の状態で
間違ってあがってしまうことをいう。

これを中国語では
錯和(ツァホウ:間違ったあがり)
または
冲和(チョンフォウ:虚しいあがり)
といい、
このいずれかが変化して
ちょんぼになったとされる。

ここから1970年代後期には
うっかりミスや間違いのことを
ちょんぼというようになる。
また一部では
万引きという意味でも
使われる。
〜日本語俗語辞書より〜


{2C3F2F55-CCCF-4B6B-886D-5BF390BBCA77}


なるほどですね〜