母がコロナに感染して、
現在、入院療養中です。
私には姉がいて、実家の近くで
暮らしているので、母に何かあれば
普段は姉がサポートしてくれています。
今回は姪(姉の娘ちゃん)
→姉&姉の旦那さん
→母
の順に症状が出ました。
姪はおそらく通っている保育園で感染し、
母は姪の発症日の前日、
姉の家で姪と一緒に過ごしていたことから
感染したのだと考えられます。
高齢(70代)に加えて、喘息&重い心臓病
(8月に手術の予定)があり、
重症化リスクが高い。
しかも一人暮らし(23区内)と言うことで、
母が発熱したと聞いた時から
とても心配していました。
20日 発熱
21日 14時PCR検査&19時陽性判明
22日 午前中には入院調整開始
23日 昼過ぎに入院
23日朝一番の保健所からの電話では、
「救急車を呼んでも70回要請して
ようやく収容先が見つかる状況です」
「SpO2が95以下になったら
119番してください」
と言われ、母はもう入院療養できない
のではないか、とかなりショックを
受けたそうなのですが、
11時半ごろまたお電話があり、
入院先が決まったと言われました。
いざ入院先が決まると、
すぐに移動です。
1時間半後に専用車でお迎えに
来てくださったそうです。
感染の急拡大で、
いつから入院できるか気がかりでしたが、
想像よりも早く入院することができました。
入院してすぐのCT検査で、
肺に影が見つかり、
すでに肺炎を起こしていました。
8月の手術に向けた術前検査で
異常がないことを確認したばかり
だったので、コロナ感染による
肺炎だということです。
その時点では息苦しさはなかったものの、
入院するお部屋に歩いていくときは
フラフラの状態だったそうです。
日に日に増える第7波の感染者。
早く感染したのは不幸中の幸い
だったのかもしれません。
そんなわけで、
現在も入院している母。
一日も早く回復してほしいです。