在宅で看取るという覚悟! | 一緒にいようね♪パートⅡ(^_-)-☆

一緒にいようね♪パートⅡ(^_-)-☆

引越しして来たよ♪
こちらでもヨロシクね(*^_^*)
過去ブログ「一緒にいようね♪」(楽天ブログ)
も覗いてね!!

3月16日


今日は、県立病院の「緩和ケア」外来に初めて行く


予約は、10時だけど込み合うのと


緩和ケア病棟が離れているので


9時半には、病院の総合受付に行くよう言われてて



駐車場は込むので、タクシーで


そのタクシー、前日に配車予約していたのに


9時になって来ない!!!!


電話すれば、確認しますと言われ


返答は、自宅前に着いてます!!


へっ?おらんしむっ


住所、4丁目と3丁目を間違えてたらしい

(丁目以外の下が同じで、苗字も同じ・・・紛らわしい)



15分送れてタクシー来て、飛ばすもんだから


まぁ時間内に着いたけど





緩和ケアのO先生、丁寧にやさしく説明して下さり


「治療は?しますか?」


「家族としては、抗がん剤考えましたけど本人が

抗がん剤の副作用が嫌で

それに抗がん剤しても半年しか延びないなら

したくないと言いますので

本人の意思を尊重したいと思います」


「そうですね!私も同じ立場なら抗がん剤はしないです」と


同意され、その言葉は私たちの選択が正しいと思えた瞬間で


気持ちが少し軽くなりました!!


「では、痛みを取りましょう」と言ってくださり


その言葉もすごく嬉しかったし


1つ1つ薬の説明を症状や副作用


そして、こちらの質問も丁寧に


決して否定されず、同意されながら


それが緩和ケアなのかもしれませんが


私たちの心に寄り添うように


家族の希望と専門家の意見で


安心を頂いてきました




最後に


「ご家族としては、お母様の事はどうしますか?」と


「本人は、家が一番安心できるのでギリギリまでと

思っています。」と


「今は、最後もお家でと言う事もできます

今の訪問看護と主治医、そしてあと一人

痛みの専門のドクターを往診させる事ができます」


それで最後の瞬間までお家で過ごす事ができます



父がすぐに「お願いします!」と頭を下げて

家での見取りが決まりました!!


この時、母は体調が悪くてベッドで寝ていて

帰り際、トイレで吐いたけど



家に帰って、ベッドに横になる時


「お母さん、最後まで家におれるけぇね」


「あんたらに迷惑かけとうないよ」


「もう、今日ね先生と話して、そうしてもらうけん

家でずっといっしょにおろうね」


その瞬間、ニコって笑った母


やっぱり母は、病院なんかで(気を使う人だから)死なせたくない



今日は、家族3人、体はしんどいけど


心が軽くなった1日でした!!




Beeとルビーには、寂しい思いさせてるけど


お散歩とつかの間の時間は、この子達にも構ってあげなきゃね!