昨日、支援級のブログを書いてちょっと気づいた事がある。

息子の学校は支援級在籍だと、登下校に親の送迎をお願いされる。

就学前に学校と面談して、「慣れるまで送迎します」と私達が言った記憶がある。

入学式、息子がインフルエンザで休み、教科書など私が取りに行った。

その時に、教室にいた先生に「支援級は家族の方が登下校送迎ですので」と言われた。

春休み、空っぽのランドセルを背負って1人で行けるように、練習したのに…

私達は1年に1回ぐらい、「自立登校をお願いしたい。」と言っても「前例がない」「皆さん送迎しています」の返事ばかり…
うちの息子、人の家のピンポンダッシュとかしないし、迷惑かけるタイプじゃないんだけどなと夫婦でよく話していた。

去年から「自立登校したい。GPSや携帯も持たせ、何かあっても家族の責任ですから」「6年生になって卒業間近のお試しなら」と…

仁さんも、「やりたくない事はやめる」と言われるたびに、「息子の送迎したくないんだよな」と思っても、また学校は掛け合ってくれないし…

2月にひでこさんの初級で、息子の送迎が出てきて、「そういうお子さんの子育てって手がかかって大変だと思うけど、周りに迷惑掛けて、あっけらかんとしてる親も中にはいるよね」

私、真面目に頑張っていたんだ。
腹の中では、学校の理解がないと思っていたけど、無理してやっていたんだ。

私が子供のインフルエンザが移っても、車で校門まで、往復送迎してたんだ…

今年、もう一度言ってみた。
「自立登校をお願いしたい」他の用件もあったので…

「何があっても、親の責任で」という条件で許可がおりた。
まだ週に1回だけど~

その前から、支援級の生活単元の内容の事で、息子もやりたい事、やりたくない事の意思がはっきりしてきた。

「やりたくなかったら、先生に伝えいいんだよ」あとはお母さんが先生と交渉するから!

私の意識も変わった。
義務や制度じゃなくて、意識が先‼︎
どんな状況でも、その意識を伝えていく。

息子を見張らなくなって、今年の発達検査も過去最高得点‼︎
普通の子と変わらないIQに~
かなり個性的なところは変わらないけど

私が私らしくいれば、どんな変化が起こるんだろう‼︎