こんばんは^ - ^



主人の一周忌から

すでに2週間ほど経ち

もうどこからお話してよいやら…

わからなくなってきてます。

🤭



振り返ると

濃厚な新潟帰省、

そしてこの1年も苦しくも濃密でした。



新潟駅で

主人の(前妻の)娘さんと待ち合わせして

事前にLINE交換もしてあったので

スムーズに出逢えました。



当初予定していたお店が予約不可で

東大通の

和馳走ダイニング

神風

でまず2人で

お話して

飲んで🍻食べました😋



新潟の塩がついてくる

塩レモンサワー🍋



お酒に弱い私。

特にビールから始まると真っ赤になってしまうので

酎ハイ系から飲み始めました。



相続放棄の手続きを

自ら家裁に出向きやってくれて

お礼を、まずしました。


この場に

本当はお父さん=旦那氏

がいたかったはず。

長年一緒にいたからわかる

こんな気持ちで

会いたくても会えなかった気持ち。

養育費が当時低収入で

恥かしいくらい少ない金額なんだよね

と話してくれた。

私もそれはキチンと一定期まで払わないとね!

と話して

毎年、クリスマスにアイスケーキがワンホール

届いていた話もしたり。🎂

前妻さんがお菓子メーカーにお勤めで

年末は養育費多めに送ると

(ノルマもあったらしい🤭💦)

アイスケーキが届いていたのです。



事情を知らない頃

真冬の信州にアイスケーキは辛くて

「付き合いで買っているなら普通のケーキにならないかなー??」

との私の問いかけに

養育費の話を聞いたのです。



私は根掘り葉掘り
人の痛手を質問攻めにするタイプではないので
なんでお別れしたのか?真相は知らないのです。
いくら夫婦でも100%知りたくなると
お互い苦しいんじゃないかと
話したいこと伝えたいことは
ちゃんと聞く。
でいいんじゃないかと。
そんな風にやってきました。

あまりにも若い結婚。
きっと、いろいろは若き故にもあると思う。

娘、Mちゃんとも話して
お互い会いたかったんだなー
としみじみ感じました。


主人は
東北の大震災の時に
松本市役所で娘ちゃんの安否確認をしているんですよね。後から人伝てに聞きましたが
やはり親と子なんです。
(Mちゃんは宮城県在住)


私はそこに嫉妬や変な気持ちは全くなく
あの人が旅立ってから
Mちゃんと連絡を取りあえて
姿や声を
どこかで見て聞いていてほしいなぁ
と思います。


呑めるくちのMちゃん。
食べ物のオーダーが
亡主人と似ていて驚きました☺️


頬〜目の辺りが似ています。


後でわかったのですが
お母さんには相談せずに相続放棄し
今回の一周忌も自分の考えで来たとのこと。


キツイ子
というんじゃなく
自分を持っている人なんです。
お母さんが
お父さんが
でなく
自分でどう生きたいか
すごくクリアな女性。

しなやかな強さを感じるのです。

きっと旦那氏、喜んでるな!

素敵な女性。

この後
主人が新潟から松本にくるきっかけに
なったIさんが合流しました。


右側がIさん👔





3人でも主人の話に

笑って

泣いた。


Iさんが気を利かせて?

先にお帰りになり

その後もMちゃんと

冷酒 麒麟山を

2人で飲みました。


🍶


「弱くないじゃないですか〜」👩🏻‍🦰

とMちゃんにつっこまれました、が。

😅


不思議


旦那氏が乗り移っていたんじゃないかと

思うほど

最近の中で1番✨美味しいお酒でした。



一年かけて

悲しみにくれた涙から

嬉し泣きに

なりました。


これも

旦那さんが残してくれた

ことなんだと

感じます。



しなやかに強く



私も

生きよう



Mちゃんも
幸せになりますように。