こんにちは。
珍しく連投、熊谷です![]()
今日は私自身の体験から、「働くママ」について
ちょっと書いてみようかなと思います![]()
私は2人の男の子の母親です

長男はいわゆる「魔の2歳児」
真っ只中、
次男はよちよち歩き始め
の1歳です。
まーこれが大変です、日々![]()
朝起きて、自分のしたくをしてから子供たちを起こし、
ご飯を食べさせて、保育園のしたくをし、
そのまま私はおうちを出ます。
うちは旦那さんが時間に融通のきく仕事なので、
朝の送りはだいたい任せちゃっています。
これはとっても助かりますねー![]()
でも…クライマックスは夜です
帰宅しながら保育園にお迎え、
抱っこにベビーカーのままお買い物
帰って料理してご飯
→お風呂
→遊ぶ
→ねんね
スムーズに行けば楽しいこの時間![]()
でも…寝ないんだこれがっ
ということで、試行錯誤を繰り返し、
ボーイズ寝た時には本日終了な気分です
子育てしながら働くって、確かにものすごいパワーを
必要とします。
だからこそ、周りに助けてもらう環境が絶対必須です。
あと手抜きすること。
私なんか料理も得意じゃないし、子供たちに美しく
栄養満点の食事を毎日作るなんて夢のまた夢。
でも、楽しく食べればいいじゃない![]()
たまには外食してもいいじゃない![]()
って感じで、完璧を目指さなくても大丈夫
(たぶん)
本当に私は環境に恵まれていると思っています。
会社も2回の妊娠&出産を応援してくれたし、
同僚たちも私の状況を理解して仕事させてくれています。
ありがとうっ
女性が多い会社なので、その辺理解が深いですね![]()
創業者の野口も実際5人の子供のママですし![]()
すごーい
友達と夜のご飯にも行けないし、
(その分ランチでガールズトーク
)
休日は子供と遊ぶことでいっぱいいっぱい、
(でもそこに自分の友達も混ぜちゃう
)
自分のメンテナンスもやりくりが必要だし、
(会社のフレックス制度がとっても助かる
)
仕事で遅くなる場合もとにかく人に頼らなきゃいけない…。
(旦那さんと両親に感謝感謝です
)
それでも働くママはやめられない![]()
![]()
![]()
もちろん子育ては一生の仕事ですから、
気軽におすすめはできませんが、
私自身はとっても気に入ってます
みんなと同じ仕事量をこなせるかというと
やっぱり制約が多いのでそんなうまくはいきませんが、
その分なんとか自分のできることを、
やっていけたらいいなと思っています。
社会的にも個人的にも、
多くの女性が「働きながら子育てもしたいっ
」って
単純に思えるような、
そんな環境になれば素敵ですね![]()
では、長々と失礼いたしました![]()
Tchau![]()







