サッカー教室 | ぴーちいのブログ

ぴーちいのブログ

ブログの説明を入力します。

1月中旬から週2回 1時間 地元Kリーグのチームのサッカー教室に楽しく通ってます。

かっこいいバスの送迎付です。
ぴーちいのブログ-サッカー教室 送迎バス

(はじめのうちは私も一緒にバスに乗っていって見学してましたが、今は一人で行ってます。)


もともと野球をやってましたが、このあたりにはありませんでした。


韓国の学校になじめず元気がなかったのでスポーツをやらせようと見学に行ったら、

「やってみる。」といったのではじめました。

はじめてすぐ新しくできる野球チームの団員の募集がはじめました。叫び

ユニフォーム一式買ってしまったので、サッカーもやめられず、

野球をするところは少し遠いので、もう少ししてから考えます。


サッカー日本では学校の休み時間、放課後は公園でもサッカーをして遊び、

地元アルディージャの応援は小さなころからばあばとよく行ってました。

大宮の幼稚園に通っていたので、毎日NACK5スタジアム(ほとんど工事してましたが)、

グッズを売っているオレンジスクエアを通って自転車で通っていました。

そして特に去年は友達との観戦が楽しくて、何度も見に行き、

イベント・サッカー教室・練習見学と夏休みはサッカー三昧でした。見るのも応援するのも大好きです。

野球に比べたら、上手ではありませんが、ルールはわかっているようです。


ぴーちいのブログ-090915 サッカー教室参加 in 埼スタ 

(2008年9月15日 朝日新聞のサッカー教室にも参加 岩本氏と)


日本を離れて韓国にきたら、アルディージャは監督が韓国人になり、

韓国のチームでプレイしていたマトという外国人と、

そして私達と入れ替わりに?浦項のチームから朴が入りました。

私と同い年くらいの選手が何人もチームを去りとても寂しいですが(とくに大好きなK選手しょぼん)、

今年もおもしろそうです音譜

こちらでもネットで情報をみながら応援してます。


先月、ここ浦項でも浦項vs川崎のACLの試合がありました。

日本の家族が来ていたので、見に行きました。

今年のアルディージャの目標が「ACL出場」のようなので、

こちらでアルディージャの応援ができる日がきたら素敵だなぁと思い、期待してますニコニコ


ファイティング!(頑張れ)息子!

ファイティング!(頑張れ)アルディージャ!


ぴーちいのブログ-浦項スティーラース サッカー教室

サッカーのバスを待ちながら・・・そんなに楽しいのね。

もうすっかり元気。遊ぶの大好き♪ 勉強も頑張ってね。