循環生活日記 -4ページ目

循環生活日記

オーストラリア、南オーストラリア州、アデレードの田舎で循環生活を心がけて生活しています。
アデレードでの生活とこれからの日本移住の記録です。
循環生活や移住体験をシェアできたら嬉しいです。

アデレードの田舎では春から初夏、そして秋冬と二期作可能な優秀な根菜、ビートルート(ビーツ)。

八百屋さんで見かけるビートルートは小ぶりですが、畑のそれは毎年特大級なのです。

初めはぐんぐんと大きくなるビートルートの成長を見て、屁っ放り腰で後退りしてました。

でも最近はこの見かけにすっかり慣れてしまい、八百屋さんのものでは少し物足りないくらいですから不思議です。


大切なのはお味。。。


ディップ、パスタソース、ピクルス、ポタージュにと活躍します。


今回は宇山民枝先生の「ビーツのポタージュ」のレシピで作ってみました。

信頼できる方のレシピは大変心強い。



一緒に頂いたのは、マクラーレンヴェールのドウェイン コーツ さんのシラーズスパークリング です。

それにしても民枝先生のポタージュの美しいことよ!

思わず「うわぁ〜」と声になり、うっとりとしてしまいました。



さて、昨夜作ったポタージュですが、ビートルートの苦味と甘みがぎゅっと詰まり、生姜と大蒜がほんのりと美味しかったです、はい。

レシピに忠実に作って、暫し民枝先生気分になり(何と身勝手な爆笑)優雅なひとときでした。

ありがとうございますラブ