雹が降りました | 循環生活日記

循環生活日記

オーストラリア、南オーストラリア州、アデレードの田舎で循環生活を心がけて生活しています。
アデレードでの生活とこれからの日本移住の記録です。
循環生活や移住体験をシェアできたら嬉しいです。

晴天の次の日は

{520540C7-6A5E-4A15-86AB-AD3DEFD9F1D4}

雹 ひょう (hail)でしたポーン

冬に逆戻り?!


パクチー (コリアンダ coriander )が雹で痛まない様に避難
まだ小さいけど、そばに寄るとパクチーの香りがします

{04DAD05A-1DA8-4CDB-89CD-0C1FDE399582}

せっかく大きくなったさやえんどう
雹に負けずに頑張れ〜

{C536CC08-4AF3-4D7E-920E-FDF230EFA756}


これは種から育てた南瓜の芽

2種類あって
Bはバターナット
Jはジャップ(日本で良く見かけるハロウィンの南瓜で皮が緑でゴツゴツしている品種)

例年は今の時期に畑に植えますが、今年は寒いのであと2、3週間待ってみます

{A97A396A-30DE-471C-BAB8-991A063A146C}

トマトも種から育て、芽が出て来ました
南瓜と同時期に畑に植えますが今年はまだです

{EB810F69-CFDD-44FA-9FC3-4809A8E6557E}

雨なので畑仕事は出来ないので、ボロネーゼソース作りをしよう

アデレード市場のフィースト(feast)というお肉屋さんで買った4キロの牛挽肉と畑で採れ冷凍しておいた7キロのトマトで作っています
12キロのボロネーゼソースが出来る予定!

これを作って冷凍しておくと、忙しい日に便利です口笛

{CDB8440C-B552-4BD5-BCFD-80557EEA016A}

南オーストラリア州では今日でホリデーが終わり明日から学校が始まります
お休み最後の日は雨でしたが、皆家でゆっくりしてるかな



ではハート