ブルーベリーのマルチング材…
栽培者により、マルチング材は違いますが、
私の場合は、ココチップを利用しています。
全て、ココヤシから作られた材料になります。
マルチング材として利用していますが、
ブルーベリーの土の代わりに利用している方もいます。
苗木を購入すると、この材料が土の代わりに利用している苗木があったりします。
マルチング材も、土の性質を変えてしまうので、なんでも良いというわけにはいかないと思います。
次回植え替えの時、ピートモスや、鹿沼土を利用しないで、ココピートと、パームコーンを利用した、鉢を作ってみる予定です。
大袈裟にいうと、育つかも!という仮定を実験し、ダメか良いか、実証しよう!と思います。
まあ、なんでも、経験だから、やってみたいだけなんですけど。
ダメな場合は、全てマルチング材として利用していきます。
土の上に敷くと、見た目も良いので
家庭菜園にも利用できたり、花や木にもマルチング材として利用する予定です。




