こんばんは🌛
長女、小学3年生にして
錠剤デビューです💊
ちらほら書いていたのですが
インフルエンザになってお腹の調子を
崩して以降、なかなか戻らなくて
もともとご飯は2〜3杯食べる大食漢で
食べたら出る、食べたら出る、の快腸体質💩
インフルエンザからの回復後、
食欲も戻って、たくさん食べるんだけど
食べるとすぐお腹が痛くなる→トイレ🚽
スッキリすれば、ケロッとしてるけど
1度に出切らないことが多くて
(量としては充分出ているので
単純に出たい痛さじゃなく
出ないけど痛いってのもあるのかも)
硬いかといえば、そうじゃなく
どちらかというと柔らかめ(下痢ではない)
これが毎食後で、家にいるときはまだしも
朝登校前も
朝時間ないのに、出切らなくて
でも痛くて、でも時間ない...💦
うわ〜んってなってる...。
そして八つ当たりされる。
2、3回出入りするけど、出したいのに
出なかったり、まだ出そうだけど
ちょぴっとしか出ず、トイレから出ると
また便意を催して、うわ〜時間ない〜
それで、3年生になってからすでに何度か
遅刻していきました💧
春休み中も学童でお弁当やお昼ご飯を食べたら
痛くなるけど、長女、快便のくせに
家以外ではしたくない(できない)タイプの
女子で痛くても我慢して
家に帰るまでしない。
私は子どもの頃、草むらの陰でしたこともある
野生児です🐷
↑って長女に言ったら、超驚いてた🤣
でも子どもの頃ってそんなもんじゃない?笑
お友達の家に居ても
ごはんやおやつ食べたらお腹痛くなる
⇩
人の家のトイレはイヤ
⇩
テンション下がりながら、耐えつつも
限界にきて「もう帰ろう〜」ってなる。
こんな感じなのがずっと続いていて...。
それ以外は全然元気だし、変わりない。
これから給食も始まるし、このままじゃ
ちょっとなと思い、先日小児科で相談して🏥
整腸剤や、お腹痛くなったときに飲む薬を
処方してもらったんですが
インフルエンザのときもそうだったけど
もう粉薬を飲むことに限界が来ていて
(我が家は赤ちゃんの頃から、シロップではなく
すべて粉薬にして処方していただいています)
薬を飲むのがもともと苦手なところ
体重も30キロを超えて、粉薬の量も多いし
先生からも「錠剤は飲める?」と聞かれる
ことも時々あったので
長女はもう、風邪薬を飲む機会としては
多くないけど、だからこそ余計に粉薬への
抵抗感も増しちゃって、飲むまでに
ウダウダ.グチグチして、一苦労💦
大人の側からしたら、錠剤のほうが
飲むのがラクだと思うし
長女も納得したので、今回以降
もう錠剤で処方していただくことにしました。
もしも錠剤でだめなら潰して飲むこともできる(潰さない方が良い薬もあるけど
風邪薬や整腸剤などは問題ないとのこと)✨
コツとかタイミングとか、錠剤も飲む練習が
必要だけれど、粉薬よりはずっと短時間で
あっという間に飲み慣れてくれました。
学校や学童にも持っていってて
一応先生や指導員さんには伝えてあるけど
特に問題なく昼食後自分で飲んでいます💊
もし何ヶ月も続くようなら
過敏性腸症候群の可能性とかも考えるけど
今のところは気になる所見はないと
Dr.に言われていて
肝心な経過は
「食べたら痛くなったけど、大丈夫だった」
「給食食べてたら、痛くなって先生に言って
トイレ行ったけど出なかった」
「今日はちょっと痛くなったけど大丈夫だった」
と、飲まない時に比べたら、良くなっては
いるようで、本人も思い悩んでる様子じゃなく
ケロッとしてる
整腸剤はもうなくなるけど
お腹痛くなった時に飲む薬はあるので
ピルケースに入れて、持たせておき
もう少し、様子みます
学校に行くことに対しては、前向きだし
学校のことも色々話してくれるので
私が心配してるよりも
本人は気にしてなさそう...かな?
それにしても、ここ1年くらいで
やっと通ってる小児科で"錠剤"という
選択肢が出るようになったけれど
錠剤自体は5〜6歳頃から飲めるもの
なのですね
体重(=薬の量(錠剤時の大きさ))の
問題から、もっと大きくならないと
飲めないのかと思っていました..!!
まぁ、薬は飲まない、必要のない状態で
あることが望ましいですね
引き続き、食事や心、環境の面からも、
健やかさを支えていきたいと思います
昨日はヨガの先生にお誘いいただきスタジオで
開催されるマルシェへ行ってきました🧘♀✨
3人引き連れて雨の中...
近所だから、と歩いて行ったら
ヒィー徒歩5分の距離なのに
びっしょびしょに・・
ですが、先生や先生を通して出会う方とか
その場のエネルギーは
何にも代え難いものがあって
皆さん、本当に素敵
かなり特定的なことなので
後日またアメンバー限定記事で残します
そして今日は、1日早いぼっちゃんの
1歳の誕生日のお祝いをしました🎂
こちらもまた残したいと思います!
本当の誕生日である明日は
ぼっちゃんは慣らし保育へ行きます〜
ではでは〜