こんばんは🌛
今日から9月〜

今朝は、ちょうど次女を送るときに
いきなり雷⚡&土砂降り💦
ぼっちゃん置いてくわけにいかないし
タオルかけて抱えて車までダッシュ

久々に出た🐷ハロー
※車まで10メートルないけど、
それでもびっしょびしょ。。。
スライドドア開くのおっそ!
はよはよー!
9時に間に合わないー!
ほんとゲリラで、次女はカッパ+長靴で
スタンバイしてたけど、一瞬で上がったよ雨...
(濡れ損)
ほんのもうちょい弱まるか待てばヨカッタ

んで昼間晴れたしな



ご飯記録です✍
豚と舞茸の甘辛炒め
アボカド.オクラ.トマトのマヨ和え
えのきとわかめの味噌汁
梨&ぶどう
ごはん
豚ロースの塩麹焼き
もやしソテー
サラダ
お麩とわかめの味噌汁
ごはん
豚と野菜のフライパン蒸し
トマトときゅうりの塩こんぶ和え
塩麹卵
ねばねばしらす丼(めかぶ、納豆、長芋)
ガーリック醤油チキン
サラダ
マカロニサラダ
きのこと豆腐とわかめの味噌汁
枝豆
ごはん
米粉のお好み焼き
切り干し大根
さつまいもの甘煮
スティックきゅうり
豚のきんちゃく包み煮
きゅうりの塩昆布/辛子漬け
きのことわかめの味噌汁
さつまいもの甘煮(残り)
たくあん
ごはん
肉ダネは
豚ひき肉、豆腐、玉ねぎ、しめじ
コーレン(粉末蓮根)を入れてます。
姉妹も好きで確実に食べると分かってる
混ぜ混ぜコネコネ系には、できるだけ
野菜など多めに!
コーレンは、呼吸器を強くしてくれる✊
常備してる食のお手当の一つ。
予防として使ったり、風邪っぽい時や、咳に。
お湯で溶いたり、料理に混ぜたり。
これから秋に向けて、咳が出やすくなったりする場合にも。
鮭ときのこのホイル蒸し
サラダ
しらすめかぶ納豆
茄子とえのきの味噌汁
ごはん
早すぎるハロウィン🎃笑
お皿の向きが逆だった💦
Seria行ったら、ハロウィングッズが
たくさん出てた〜🎃✨
この日は朝のうちに準備しておけました

あとは水入れて蒸すだけ、の状態で冷蔵庫入れといて🙌
自然食のお店行くと買うスタメンたち
自然食は、ムソー、マルシマ、オーサワ
のメーカーが間違いなしです

シンプルな材料や、昔ながらの製法のものは
手間暇かかってるのと質の良さから少し
割高だけど、食べるたびに少しずつカラダの
中がキレイに健康に塗り替えられるような
感じがします

近場の自然食のお店や取り扱うお店
いくつかをその時によって通い分けてます。
「こだわりや」は全国にあって店舗数も多い

スーパーでもよく探すと、あ、これ
ここにも売ってるんだ🤩と見つけたり楽しい。
ネットも良いけど、やっぱり実店舗で
あれこれみる楽しさがあります

麹3兄弟復活

(マステ日付変えてない💦8月30日メモ..φ(..))
玄米麹があったからGET✨
一つはそれで玄米醤油麹にします🎶
あとは塩麹と、玉ねぎ麹🧅
麹はイオンで✌
乾燥より生を選びたいのだけど
生麹は売ってないところもけっこうあって
見つけると嬉しい

\醤油はこれ/
麹がある、なしで
料理の幅というか、レパートリーに差が💦
とりあえず思い浮かばなかったら
肉を塩麹漬けにすればオケ✌笑
鶏、豚、魚、卵、万能すぎる✨
美味しくて減塩で安全で腸活できて👏
2日もしたら、
塩は少しとろみが出てもう甘いバナナ
みたいな香り。
醤油も吸ったので、少し足しました。
あとは1日1回混ぜながら
冷蔵庫で1週間くらいしたら
OKかな(-^艸^-)むふ。
今日の夜ご飯は...
🔸豚ロースときのこの塩麹焼き
🔸豆苗とウィンナーの炒めもの
🔸わかめと揚げの味噌汁
豚は塩麹(今日は市販の塩麹)に漬けておく。
麹×きのこ🍄は、とても相性が良いみたい!
免疫力あっぷー💪
味噌汁と豆苗〜は作っておく。
夜ご飯は
ご飯、メイン+副菜+汁物
と決めていて
作った時点で、まだ気持ちがノッてたら
追加で作ったりしてます。
(初めから1汁3菜とか考えてない)
もしくは、切るだけ
出すだけ、みたいなもの付けたり。
汁物もやっと最近また作ろう〜って
思えるようになってきた🤣
多めに作って翌日食べたり
(朝昼はなるべく作りたくない)
お弁当の具にしたり🍱