育休中の夫の様子(3人目ver.) | 3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

神奈川在住、子ども3人(9歳、5歳、2歳)介護福祉士。体と心を健やかに♡食養ごはん作り、諦めない美容や家計管理、暮らしのこと、悩みながらも欲張りたい♡ワーママ生活のあれこれを綴ります!







生後18日目👶


私はそろそろ床上げです🙌
おこもりパジャマ生活も終わりが近づいて
きてます...!!

と言っても
やっぱり完全に休み切るなんて事は無理で

ちょこちょこ片付けたり
産後10日経ったくらいからは
朝ごはんは用意したり
洗い物食洗機にぶち込んだり
トイレ掃除、お風呂掃除も気づいた時に
やったり、部屋の片付け等は
ほぼ毎日やってます。


というのも
動きたい人間に動くなと言うのも
それはストレスだから...
全くやらないというわけじゃなく
身体に負荷かからない範囲で
やったほうが、ノーストレスだなって。


オマタの痛みや腫れが落ち着いて
むくみが取れて
骨盤のグラグラ感がマシになってきたのが
産後10 日くらい
それくらいからは、外(周囲)に意識が
向き始めてきた、そのタイミングで。


ただ、貧血にだけは注意アセアセ
ちょっとムリするとくらっ..ふわっ..
とする。。。




夫は主にごはん作りと、洗濯、姉妹の対応を
メインでやってくれていて

坊やのお世話は、沐浴(あげるまで)と
泣いたり私が手が離せない時に抱っこや
おむつ交換したり。


夫が居てくれることの何が1番助かるかって
姉妹の対応なのです👧🏻👩🏻✨

タイミング的にGWもあるし
毎日毎日家で遊ぶにも限界あるし

公園やら、買い出しやら、とにかく
静かに休めるように連れ出してくれて
これは本当に助かってる🙏✨



ただ、、

ごはん作りをしてる夫。
もともと得意でも好きでもなく
特に今 "がんばって" やっている部分
でもあって

「冷蔵庫にあるもので作る」
「やりくりする」
という高等技術は持ち合わせてないアセアセ



だから、毎日買い出しに行くの笑い泣き
姉妹を外に連れ出すついでに、ってのもある
んだけど、さすがに毎日毎日買い出しか...

しかも姉妹がいればお菓子も買うし
あるもので作ってみようって言うのも、
苦手な中一生懸命作ってくれてる夫に言うのも
気が引けちゃって、、、


私からしたら毎日スーパー行くの面倒だけど
姉妹外に連れ出してくれてる分
強く言えないし

今はお出かけもできないし、
他にお金かかってない分、
食費増は必要経費かなぁと目をつぶってます




掃除に関しては
全然やってくれないので(笑)
(私は床が汚いのがすごく気になるから
掃除機は毎日かけたい)

寝る前のリセットと、その他掃除は
私がやったほうが早いし、気持ち良いので
短時間で済ませつつ、やってますダッシュ

そういえば、後期の、掃除グッズの匂いが
たまらなく良い匂いに感じる現象
産んだらなくなってしまいました真顔
あくまで普通に、サッパリするレベル

⇩その時の




それから、姉妹の相手をしてくれるのは
とっっってもありがたいのだけど

明らかに、イライラしてる様子が
増えたアセアセ

何ていうか、、、
何か悪いことしないか
姉妹の一挙手一投足を、見張ってる
ように見えるんですよね。

娘たちの発言や行動に対してとにかく
「じゃぁもう〇〇しないからな」とか
「〇〇しないんだったら〇〇しない」とか。

口調も命令口調だし、
否定的なモノの言い方をするというか。


特に次女は
イヤイヤ期ならぬヤダヤダ期(笑)
赤ちゃん返りもあるのか
とにかく〇〇しよう、と言ったことに対して
まず第一声が「やだー」だし真顔
親の意に反する事ばっかりするので
感情逆撫でされる気持ちも分かるのだけど...


もうすぐ尿検査があるのにトイレでできなくて
(そもそもトイレに行きたがらない)
3歳半健診に連れてくのが夫ってこともあって
夫はトイレで出せるようにしたくて。

「はやくトイレ行けよ」
「トイレでできたら〇〇していいよ」
「トイレでしないなら〇〇しない」...etc



同じ方向からばっかり、同じやり方で
同じ言い方したってだめなんだから

言い方変えてみたら良いのに
一方的にあれしろこれしろ、やれやれ
やらないなら〇〇しない、じゃぁもう〇〇
しない、って条件付きの言い方したり。


私が今、一歩引いたところから見てるから
そう感じる余裕があるだけで
自分だってワンオペが続いたりしたら
些細なことでキーッてなって、姉妹の言葉や
行動にいちいちつっかかってギャースカしてる
鬼ババになってるわけで...👹


うわー、私ってこういう風に
見えてるんだなぁって、客観視したりも
してます凝視


料理と同じで、やってもらってるだけに
あんまりあーのこーの言うのもなぁって
思ってるんだけど、そういうモノの言い方
してると子ども達がかわいそうだし、
絶対良い影響ないと思うし
夫自身のストレスや機嫌でそういう風な
言い方してる部分もあるから
私もイライラしてきちゃうんですよねちょっと不満


だからといって、姉妹を擁護するような
言い方すると、夫の立場ないよなぁって。
難しいです。。。



まぁ、普通に仕事してる時でも
普段ものの2時間程しか姉妹と関わらない
のに、言い方変わらないから
関わってる時間の問題ではなく
そういう人、ってことかもです。

大事に思ってないわけではなく
なんと言うか、不器用なんですよね
あっちゃんかよ




GW終わったら、夫にもフリーデイを
あげて、リフレッシュしてきてもらおうと
思ってるのと、1ヶ月検診が終わったら
育休最後の週あたりパーッと
みんなで美味しいもの食べに行こうと
思ってます寿司焼肉気づき



あと残り育休2週間、
姉妹も学校と保育園だし
もう少し穏やかに過ごせるかな泣き笑い





⇩3年半前の、次女の産まれた時
夫育休中に書いたBlogで


やっぱり、ちょこちょこ動いているアセアセ
しかも、1ヶ月育休取ってくれてるかと
思ったら、2週間だった😳



我が家の末っ子長男
産まれて18日で初節句カブト

今年は何もしないけどスンマセン🙏💦




少しムチッとお肉がついてきた
一回りおっきくズシッと重くなった
ような気がするッひらめき




はー足がかわいくて
たまらんよー目がハート飛び出すハート



裏から見た指が
トウモロコシの粒なんだよなぁ〜🌽💖



上(前)から見ると、
足の指長いんだけどもひらめき飛び出すハート



こどもの日のお祝いは今日する予定なので
また、書きにきます💖✍