剪定枝を一時的に置くエリアに生えているこの木。

 

先月中頃までは枯れていると思っていたのです。

ガレージ裏で日当たり良くないし

適当なタイミングで伐採しようとお父ちゃんと話していたら

4月に入り、あれよあれよと葉が芽吹き。

 

5月にはとうとう木の裏側にタコさんウインナーがひっそり登場。

 

あなたザクロでしたか!

 

家の前のザクロは背が伸びすぎて

2月末に強剪定しました。

 

そちらの木とはかなり雰囲気が違っていたので

ザクロとは思いもよらず。

枝にトゲが生えているからバラ科だろうな、

程度の認識でした。

 

ザクロの種類で検索するとヒメザクロっぽいですかね。

可能なら日当たりを確保してあげて

花がもっとつくように出来たらいいのですが

この木の南側にはソルダムと柿の木があり

そうもいきません。

 

ひとまずこのまま様子を見て

季節の移り変わりでどう変化していくか

楽しみたいと思っています。

 

少しの日が当たる部分にちゃんと花をつけて

がんばっているヒメザクロでした。