庭の一角にあった謎の木。

花が咲いてようやく正体が判明しました。

グーグル先生によるとナツハゼだそうで。

 

 

 

 

 

釣鐘状の小さな花が連なって咲いて

かわいらしい。

実になると食べられるそうですし

夏に葉の紅葉が楽しめる面白い木のようです。

 

 

実は越して来てからしばらく、この木は枯れていると思っていたのです。

1月末に住み始め2月、3月と

ずっと枯れ木の様相。

根本を手で押すとグラグラするので

適当なタイミングで伐採する予定でした。

ですので4月中旬に葉が生えだした時は主人と共に

 

「生きとったんかワレ!」

 

となりました。

 

それからはこの木なんの木気になる木状態を1ヵ月。

やっと品種が分かりスッキリするやら嬉しいやら夏が楽しみやら♪

 

大切に育てます。