前回までのあらすじ。

畑にする場所の草を大量に引いたけど

それを処理する場所が剪定枝で埋まっている。

 

 

 

ということでこれを

 

こうして

 

こうじゃ。(ふんす!)

 

すっきり

 

…したつもりで視線を右に移すと

 

枯れ木の切り株。

これがなくなるとさらにすっきりするんだよなあ。

 

視線を左に移すと

 
ゴミに出せない太さの剪定枝というか幹。
 
剪定、伐採待ちの庭木がまだまだ控えているので
どう処理するか考え中。
 
困ったことではあるのですが
当分ブログネタには困らないと考えると
悪い事ばかりではないとクスっとしています。
 
数年かかっても構わないから敷地の隅に埋めて
イネニカや米ぬかで発酵処理出来ないかな。
自宅、と言いますか私にも出来そうなアイデアをお持ちの方がいらしたら
ヒントだけでも結構ですので教えてください。
ノリや勢い、冗談や見て見ぬふりのコツも大歓迎。
どうぞよろしくお願いします。
 
剪定は枝を処分するまでが剪定です。 fin