エンドウ豆のナメクジ | ゆたかのブログ

ゆたかのブログ

日常ある事や仕事の事いろいろと気楽に書いてます

暑くもなく、寒くもなく心地がいい天気です。


できるならずっと畑で農作業をしていた~い。と

心底思えるような気候です。


会社勤めをして建物の中で

人と関わる仕事をしている人たちには

この楽しさわからないんだろうな~


↑なんて現実逃避をイメージしながら

 孤独ですがとても楽しく桃の作業をしています。



ゆたかのブログ


桃の実もかなり成長しています。


我ながら結構がんばっていますので

やっと作業も佳境です。



桃の実だけではなく


葉っぱの緑も活気づきそれがまたいい感じです。


ゆたかのブログ


若干の余裕も出てきた所で


今回はエンドウ豆をビールのつまみに収穫。



ワラの中で豆はどんどんと成長しています↓


ゆたかのブログ


こんな感じ↓


ゆたかのブログ


ただ、これは↑上手く栽培できた例で


ホントは・・・



ゆたかのブログ


食べられてボロボロのが大量です(涙)



本当に簡単に無農薬栽培って言いますが


そんな事は絶対に楽にはできませんよ~



これでは売り物になりませんので、


もし私が販売農家なら失格者という事になりますね。


自分で食べるだけですのでなんの問題もありませんんが。



で、こちらを見てください。



ゆたかのブログ

ゆたかのブログ


こちらはエンドウの葉の拡大なのですが


緑の葉の上にある白い線


実はこれはナメクジの通った後なのです(ガ~ン)



奴ら常にこちらを狙っていて、その証拠を丸出しにして


夜の間にこうやって堂々と食べているのです。


なかなかの図々しさですね。



最近ナメクジの事をよく考えます。


だって奴らって昼間は何処にいて

夜何処からやって来るのでしょうか?


っていうかどうやって増えているの?


謎は尽きません・・・



http://www.toyodaya.com