最近、針の時計を読めるようになった長女、しょっちゅう時間を気にしては、時計を指して
「5時13分だ~」
なんて言っています。教えていないのですが・・・我が子ながらにすごい(な~んてね) ずっと興味はあったから、いつの間にか読めるようになったんだろうね。でも、ちゃんと教えてないから‘3時ちょうど’の時間を
「3時ゼロゼロ分」
と覚えてしまってます。あちゃー(汗)
あと、面白いことに、長い針が30分を越したら、短い針が次の時間の数字に近づくでしょ、それが許せん!?ようで
「まだ7時45分なのにぃ、小さい針、速すぎぃ。もぉ!8時45分になるでしょーが。」
って時計に向かって叫んでじゃってます(笑) 私が「短い針は、ゆっくりとしか進めないからね、次の時間の準備をしているんだよ」と話しても「でも速すぎるぅ」と。しばらくして‘8時’になったら
「はぁ~、良かった。8時ゼロゼロ分になったよ」
┐(´ー`)┌って自分自身で納得して、解決しています(笑)
「5時13分だ~」
なんて言っています。教えていないのですが・・・我が子ながらにすごい(な~んてね) ずっと興味はあったから、いつの間にか読めるようになったんだろうね。でも、ちゃんと教えてないから‘3時ちょうど’の時間を
「3時ゼロゼロ分」
と覚えてしまってます。あちゃー(汗)
あと、面白いことに、長い針が30分を越したら、短い針が次の時間の数字に近づくでしょ、それが許せん!?ようで
「まだ7時45分なのにぃ、小さい針、速すぎぃ。もぉ!8時45分になるでしょーが。」
って時計に向かって叫んでじゃってます(笑) 私が「短い針は、ゆっくりとしか進めないからね、次の時間の準備をしているんだよ」と話しても「でも速すぎるぅ」と。しばらくして‘8時’になったら
「はぁ~、良かった。8時ゼロゼロ分になったよ」
┐(´ー`)┌って自分自身で納得して、解決しています(笑)