毎週のように町立図書館へ行っているのですが、先週、借りたCDにキズが・・・354354


借りたその日、CDを流していると最後から二曲目が音とびをしていたので、

ん?!と、思い、取り出して見てみると、キズが入っていました。


これって・・・借りる前から?それとも私たちが?


キズというのも摩擦とかで出来たものではなく、雪の結晶のような+と×が重なったようなモノ。


デッキに入れる前、長女も手にしていましたが、子どもの力では絶対できそうもない感じでした。


大人が力いっぱい押したり、踏んだりしないと・・・、と思いながら、今日、返却の際に聞いてみました。


「こちらは(図書館側)確認して貸し出しをしているので、

もしこのようなキズがあった場合は貸し出していません。」


丁寧な感じに言われたのですが、かなりショックでした。


そして弁償することに・・・。


新しいものを買って持ってくるように!と言われました(涙)


気付いたその日に持っていけば少しは良かったのかなぁ。。。なんて思いながら帰ってきました。


絶対にやってない!とも言えないので、何とも言えませんが・・・

あのキズは簡単に付けられるものではないよーーーしょぼん



これを機に、これまで以上に大事に取り扱おうと肝に銘じました。